げんきカフェ
こんにちは。看護学科です😊
認知症予防カフェ「げんきカフェ」が日本看護学校協議会の「第一回私の学校自慢」において優秀賞を受賞しました🏆
本校では、自分らしく生活する高齢者を近くで支える医療人を目指すことをひとつの目的としています。
「げんきカフェ」は、高齢者を身近に感じる機会を増やし、高齢者と学生との相互関係により、近隣の方々をより元気で健康に寄与できるように支援することを目的として開店しています。
「げんきカフェ」は、学校を会場にしており、近隣の方々に学校を知っていただくよい機会にもなっています。
また、本校の学生は2年次に「認知症サポーター養成講座」を受けてオレンジリングをもって活躍しています。
「げんきカフェ」では、体操やゲーム、茶話会を実施しており、地域の高齢者と学生の双方に笑顔がみられ、げんきになっています。
現在は、新型コロナウイルス感染症を考慮しながら、不定期に開催しています。
参加した学生の感想です💬
「高齢者の方とうまくコミュニケーションがとれるか不安もあったが、自然体で接することで、相手も話してくださり、その人を知ることができた。自分から一歩を踏み出すことができてよかった。」
「地域の方が学校に来てくださり、楽しんで頂けて、やりがいを感じた。」
これからも、地域との繋がりを大切にし、来場された方と学生が会話を楽しみ、来てよかったと感じて頂ける場になるように活動していきたいです。
イベント情報
関連記事
-
看護理学療法
【看護学科+理学療法学科】来年度入学生のための入学前講座🩺🩼
11/16(土)に『入学前講座』を開催しました!この講座は、 自分の目指す職種について理解する 勉強の習慣をつける 同じ目標をもった仲間づくり主にこの3つを入学前から身に着けることを目的として実施しています💁♀️ 今回は看護学科と理学療法学科の2学科がコラボレーションしての開催となり≪自分たちの目指す看護師・理学療法士の仕事≫≪こんな学校生活を送りたい≫2点をテーマとして、行いました。
more -
看護
「成人看護学実習Ⅱ」学内実習の様子
こんにちは。看護学科3年生です。成人看護学実習Ⅱの学内実習の様子をご紹介します☀成人看護学実習Ⅱでは、生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧、慢性呼吸器疾患などの疾患を持つ対象者を理解し、病気を持ちながら日常生活を送ることができるように、患者さんとともに考え患者さんがその人らしく生きていくためのどのようにすればよいのか、実習を通して学びを深めていきます。学校職員が糖尿病疾患をもった模擬患者役となり、血
more -
看護
沐浴の練習をしました
看護学科3年生です🌼母性看護技術の授業で「沐浴」を実施しました!「沐浴」とは、赤ちゃんのおふろのことです🛀入浴をさせて、新陳代謝の盛んな新生児の清潔を保ち血行を促進します。また、新生児は抵抗力が弱いため、大人と同じ浴槽ではなく、新生児専用のベビーバスで体を洗います。モデル人形が登場すると、学生から「かわいい!」と声があがりました😍首がすわっていないモデル人形の頭を支えながらの沐浴です。実際にやって
more