卒業後の就職に強い!AT×鍼灸師のWライセンス!
アスレティックトレーナーとして働く際には、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格が必要となります。
中には医療系の国家資格を持つアスレティックトレーナーも数多くいます。
名古屋平成看護医療専門学校にもアスレティックトレーナーの資格取得を目指せるアスレティックトレーナー学科があり、はり・きゅう学科との同時併修も可能となっています。
アスレティックトレーナーについて
アスレティックトレーナーはアスリートそれぞれに合わせたトレーニングを考えて指導したり、ケガの応急手当てやケガから復帰する際のリハビリのサポートなども行っています。
スポーツやトレーニングに関する知識はもちろん、医学的な知識が必要です。
本校では日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーと日本赤十字社救急法救急員の資格に加え、希望すればNSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)やJATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)、介護予防運動指導員の資格取得も目指せます。
さらにはり・きゅう学科と併修して鍼灸師の国家資格も取得できれば、より専門的な医学的知識を元に応急手当てやリハビリのサポートを行えるようになるでしょう。
例えばプロスポーツチームに所属したいとなれば、アスレティックトレーナーの資格だけでなく医療系の国家資格も取得しておきたいところです。
アスレティックトレーナーとして幅広く活躍したいという方は、ぜひWライセンスも選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
アスレティックトレーナー学科について
名古屋平成看護医療専門学校のアスレティックトレーナー学科は定員25名の2年制です。
オリンピックやプロチームのサポート経験があるトレーナーの指導が受けられ、20を超える施設で180時間以上のスポーツ現場実習も経験します。
中部圏(愛知・三重・岐阜・長野)で日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーと医療系国家資格の同時取得を目指せるのは本校だけです!
さらに希望すれば、柔道整復学科、理学療法学科、看護学科への内部進学もできます!
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分と、アクセスも抜群です。
オープンキャンパスや個別相談なども定期的に開催していますので、ぜひお気軽にご参加ください。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
近年注目されてきている、スポーツ鍼灸について
これまで鍼灸治療は「健康のために鍼灸院で受けるもの」というようなイメージでした。しかし近年はそれ以外にも様々な分野で鍼灸治療が注目されるようになってきています。その一つがスポーツ分野です。なぜスポーツ鍼灸が注目されているのでしょうか。プロアマ問わず、スポーツに怪我はつきものです。どれだけ注意していても怪我をしてしまうことはありますし、怪我とまではいかなくとも「どこか調子が悪い」と感じることは珍しく
more -
はり・きゅう業界・分野紹介
お灸について
鍼灸施術で使われるお灸の存在は多くの方がご存知だと思います。しかし、具体的にどのようなものなのかはよく分からないという方も少なくないのではないでしょうか。今回は鍼灸施術のお灸について、詳しくご紹介しましょう。 お灸による施術の目的もぐさを燃やした熱によってツボを刺激する事で自己治癒力を高め、けがや不調を改善させるというものです。もぐさは何からできている?もぐさはすりつぶしたヨモギの葉で作
more -
業界・分野紹介
ケガを治療するスポーツトレーナーになるなら柔道整復師の資格
スポーツをしていると、気を付けていてもケガをしてしまう事がありますよね。プロアマ問わず、スポーツにケガは付き物といっても過言ではありません。ケガをした時には早めに病院に行くなどの適切なケアが重要ですが、その際はスポーツトレーナーという存在が大きな力となるでしょう。スポーツトレーナーとは、スポーツ中のケガに対して応急処置を施したり、ケガから復帰する際のリハビリを手伝う存在です。またケガが起こってから
more