- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- ~AT資格取得への道のり~
~AT資格取得への道のり~
先日、アスレティックトレーナー学科では実技試験を無事に終えました!
実技試験!?と驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得の為には、筆記試験と実技試験の両方の試験に合格する必要があります!
今回はそのシステムについて簡単にご紹介します🎵
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは、
①認定養成校に通いカリキュラムを受講する
②各競技団体などから推薦してもらい養成コースを受講する
の大きな2つの方法で受験し、合格できると資格取得することができます!
『 筆記試験(客観式理論試験)合格 ➡ 実技試験の受験資格取得 』
実技試験は、救急処置・アスレティックリハビリテーション・テーピングなどの実務能力がとわれます。
本校のアスレティックトレーナー学科では、授業時間内だけでなく受験対策のサポートもしっかり力を入れています!!
本校ではどんな受験対策サポートを実施しているのか?
気になる方はぜひオープンキャンパスに遊びに、聞きに来てくださいね🎵
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
学生主体で組織運営を経験!リーダーのIくんへインタビュー!Part2
前回に引き続き、フィジカルチェックとフィードバックのリーダーを勤めたIくんへインタビューPart2です🎤Q:測定が終わったら、次はフィードバックが大事ですよね!フィードバックの準備で気をつけていたこと、大変だったことはありますか?高校生の選手たちにどのような言葉を使えば伝わりやすいか?を常に気をつけていました。自分たちが伝えたい大切なことに興味を持ってもらえるような資料作りがとても大変でした。Q:
more -
トレーナー
アスレティックトレーナー学科のある日のひとコマ…📸
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は、学科の教員で写真を撮った時の様子をお届けします☺️当日は天気も良く、屋上で撮影をすることになりテンション爆上がりです!屋上からの景色はこんな感じです👇🏻入学後もしかしたら行く機会があるかも?!という、意外と行く機会のない場所です😲教員全員で写真を撮ることはなかなかないので、どんなポーズにするか迷いながら撮影をしていました🤔腕を組んでみたり、腰に
more -
トレーナー
中部学生トレーナー交流会に参加して来ました!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!第21回中部学生トレーナー交流会に参加しました!!この交流会は、大学生が企画・運営の中心となって毎年開催されており、今回で21年目となるそうです🙌🏻今年は「結~むすぶ~」というテーマのもと、トレーナーとして同じ志を持った大学生や専門学生が集まり、講師の方の講演を聞いたり、グループワークなどを通して交流を深めたりしました👍🏻今回は、陸上競技のトレーナーと
more