現場で求められている?!女性柔道整復師の活躍👩🥋
整骨院などで働く柔道整復師というと、
「男性が多い」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
しかし近年では、女性の柔道整復師も増えており、活躍の場をどんどんと広げています✨
👩⚕️女性柔道整復師が求められる理由
柔道整復師は国家資格を持ち、手技やテーピングでの施術、リハビリのサポートなど幅広い役割を担っています。
その中で、患者さんの中には…
✅「女性ならではの悩みを理解してもらいたい」
✅「同性に施術してもらえると安心できる」
と考える方も少なくありません。
こうしたニーズに応えるため、女性専用の整骨院 も増えてきています✨
🏋️♀️整骨院だけじゃない!幅広い活躍の場
柔道整復師の資格は、整骨院以外にもたくさんのフィールドで活かせます!
-
スポーツジムでのトレーナー
-
機能訓練指導員として福祉の現場
-
スポーツチームや大会のサポート
特にジムや運動指導の場では、女性利用者が「同性のトレーナー」を希望することも多く、
女性柔道整復師ならではの強みが発揮されます💪✨
🎓国家資格取得までのステップ
柔道整復師の国家試験は、誰でもすぐに受けられるわけではありません。
まずは 養成校で3年以上の専門的な学び が必要です。
名古屋平成看護医療専門学校でも、
3年間で基礎から応用までをしっかり学び、豊富な実習を通して「現場で活躍できる力」を養います✨
📚名古屋平成看護医療専門学校の特徴
本校では、柔道整復師の学びに加えて…
✨ 赤十字救急法救急員 の資格取得
✨ 希望者は JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI) や 介護予防運動指導員 の資格取得も可能
✨ さらに、はり・きゅう学科との併修で 鍼灸師とのダブルライセンス を目指せる!
しかも、JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分と アクセス抜群🚉
通いやすさも魅力のひとつです。
🌟オープンキャンパスで体験しよう!
女性の活躍が広がる柔道整復師。
「ちょっと気になるな👀」と思った方は、ぜひ一度オープンキャンパスへ!
実際の授業や雰囲気を体験して、将来の自分をイメージしてみましょう😊
オープンキャンパスの申し込みはコチラ
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
看護師になるためには?学校の種類と後悔しない選び方
看護師として働くためには、まず「看護師の国家試験」に合格することが必須です。ただし、この国家試験は誰でも自由に受験できるわけではなく、受験資格を得るためには一定の条件を満たす必要があります。具体的には、国が指定する看護師養成校で3年以上の教育課程を修了し、卒業することが条件とされています。つまり、看護師を目指す方は、まず養成校に入学して3年以上学び、その後に国家試験を受験し、合格して初めて「看護師
more -
業界・分野紹介
アスレティックトレーナーに大切な、知識と技術
アスレティックトレーナーは日常的なトレーニングや試合中など、様々な場面でスポーツ選手を支えています。また怪我の応急処置を行ったり、怪我からの復帰におけるリハビリもサポートしています。こうした様々なサポートを行えるのは、アスレティックトレーナーが専門的な知識や技術を持っているからなのです。アスレティックトレーナーに必要な知識や技術は、まずトレーニングに関してですね。より良いパフォーマンスを実現するた
more -
業界・分野紹介
”今の時期何をすればいいか分からない”高校1年生・2年生のみなさんへ
こんにちは😉名古屋平成看護医療専門学校です!有難いことに高校2年生・1年生の方がオープンキャンパスや個別相談に参加していただくことが増えてきました。『今の時期、高校2年生・1年生は何をすればいいの?』そんなご質問もいただきますので、こちらのブログを参考にしてみてくださいね💁♂️①まずは資料請求してみよう‼資料請求をして学校の事を知ろう‼パンフレットには学校の事や学科のこと以外に、国家試験の合格率
more