ブログ
柔道整復学科★徒手検査法
柔道整復学科1年生の応用実技Ⅲの授業に潜入です‼︎
痛みの原因を調べる「徒手検査法」を学びます。痛みの原因が、筋肉にあるのか、骨にあるのか、神経にあるのか。それを見極める力が柔整師には必要不可欠‼
原因が分からないと治療は出来ませんからね♪
まずは、疾患や原因などの講義を受けて、痛みなどについて学びます📝
この検査は〈ジャクソンテスト法〉
首や肩の痛みの原因が何処にあるのかを調べます。
実際の患者に接する様に、優しい言葉掛けを行いながら実践していきます‼︎
この検査で、痛みやシビれが再現されれば陽性となり、筋肉ではなく頚部の神経根が原因である事が分かります‼︎
なるほど〜‼
こんな風に、沢山の検査法を学び実践していきます‼︎
痛みを抱えた患者により良い治療が出来るよう、学生達は日々頑張っています♪
本校では、緊急事態宣言が解除されても、感染症対策は徹底しながら実技授業を実施しております。
柔道整復学科では、
◎マスクを配布し、2重にして飛沫予防
◎ラテックスグローブを着用し、直接の接れる事を避ける
◎実技ペアを固定し複数の接触を回避
◎各ベッドにアルコールを設置しこまめな手指消毒
を徹底しております‼︎
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
感染予防対策!
こんにちは!名古屋平成柔道整復学科です!🥋👓コロナウィルスは依然として油断なりませんね。安全と学習環境の両立を目指し、名古屋平成看護医療では様々な対策を行いながら講義を行っています!・全職員、学生マスク着用・毎朝、夕方に設備の殺菌消毒・学生・教員の毎朝・夕の検温・教室内常に換気・教室内での学生同士のソーシャルディスタンスの確保・実習前後の手洗い殺菌・実習中のフェイスシールド装着・校内各所に消毒用ア
more -
柔道整復
★柔道整復学科★夏の実習レポートpart2
この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪今回のblogは、学外実習『蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル編』をご紹介します!柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています⚽夏の『蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル』には、東海3県以外からも関西や中国四国地方、関東からも愛知県蒲郡市にサッカー強豪校が集結します★6グループに分かれ、⦿
more -
柔道整復
★柔整100!?★JATI-ATI試験結果報告★
2/26(日)に名古屋市中区にある栄ガスビルにて、JATI-ATI(トレーニング指導者®)の資格取得のための試験がありました‼本学科からは、3年生2名、2年生4名が受験し…な、な、なん、なんと…ぜ、全員が、、、、見事合格しました‼💮養成校養成機関の受験合格率は、2021年度が54%2020年度が63%※JATIホームページより抜粋そして名古屋平成柔道整復学科では100%です♪この結果からも、簡単で
more