【はり・きゅう学科 イベント】2021年度第3回オンライン講習会
こんにちは。はり・きゅう学科教員の辻 大恵(つじ ひろしげ)です。
オンライン講習会を3月14日(日)に開催しました。
はり・きゅう学科では講師をお招きしてオンラインでの講習会を開催しており、今回で3回目となりました。
また、「勉強はしたいけど現地に行けない」、「パソコンでの操作が不安」といった悩みを同時に解決するために、感染症対策を講じながら会場での開催も同時に行う「ハイブリッド方式」で運営しました。
難しい方法ですが、教員の運営もコロナ禍以前に劣らないクオリティで、卒業生や在校生に学びを提供できるようになりました。
人はいくつになっても成長できるものですね😎
さて、本題の講習会ですが、今回は大阪からお招きした鍼灸師の冨田 祥史先生に「脳神経疾患、整形外科疾患に対するYNSA山元式新頭鍼療法の実際」というお題でお話しいただきました。
講師の先生は鍼灸師でありながら医師と連携して患者さんと向き合っている国内トップレベルの先生です。
また、今回お話しいただいた方法は国内だけでなく、なんと海外の医師にも支持、実践されているもので、とてもわかりやすく興味深い座学と実技をご教授いただけました。
さらに、理論や技術だけでなく、奥義といわれる「相手を思いやる優しさ」まで教えていただけ、教員の私も満足できる内容でした。
今後も様々な講習会やイベントを行いますので、興味がある人はぜひ参加してください。
名古屋平成看護医療専門学校では鍼灸師をはじめ、医療に関わる道を目指す学生を、在校中はもちろん、卒業してからも全力で応援します!
鍼灸師についてもっと聞いてみたい人はオープンキャンパスや個別相談へどうぞ!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
お灸メーカー様による特別授業!
こんにちは♪はり・きゅう学科です!お灸を製造・販売されている株式会社山正様にご協力いただき特別授業を開催しました🧑🏫学生の皆さんには自分たちが使っている道具を知ることで、道具に感謝の気持ちを持った鍼灸師になってもらいたいです。前半はモグサの製造工程を教えていただきました。実際に機械の内部や葉や茎が取れていく様子など動画で見せていただくことで、モグサへの理解が深まります🧐製造の裏話が聞けるのも楽し
more -
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 6日目
你好♪現地の方に道を聞かれて困った伊藤です!令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼いよいよ帰国日です🥲解散式が行われました。お世話になった現地ガイドさんや添乗員さん、各学校の先生から一言ずつお話しがありました。最後に集合写真を撮って、それぞれ帰路につきます。連絡先を交換したり、記念撮影をしたり別れを惜しんでいる姿がみられました。これを機に学校間の垣根を越えて鍼灸師として切磋琢磨できると良いです
more -
はり・きゅう
はり・きゅう学科の学年交流会
こんにちは。はり・きゅう学科です。先日、学年交流会を行いました!✨第1部は2年生による解剖見学実習の報告会、第2部は交流会とレクリエーションでした。2年生は前期行った解剖見学実習の発表をグループごとに行いました。次の発表者はドキドキで待機します。各班事前学習をしっかりとして、準備万端で臨みます!📚先輩や後輩の前で発表することは多くあるわけではありませんので、大切な機会です。鍼灸師として1人1人が解
more