ブログ
パフォーマンス向上とストレッチの関係性について
スポーツをする上でストレッチは重要。そう考える方は多いと思います。
しかし具体的にどう重要なのかまでは分からないという方も少なくないのではないでしょうか。
今回はスポーツにおけるパフォーマンスの向上とストレッチの関係性についてお話しします。
パフォーマンス向上とストレッチの関係性とは
まずストレッチが体にどのような影響を与えるのかというと、筋肉や軟部組織をより柔軟にし、関節可動域を広げます。
柔軟性が高まれば、より大きな動きや力強い動きが出来るようになります。
また緊張をほぐす効果や呼吸を整える効果も期待出来ます。
これだけでもストレッチをすることがパフォーマンスの向上や怪我の予防に繋がるということが分かりますね。
ストレッチ方法の注意点
しかしとにかくストレッチをしておけばそれでいい、というわけではありません。
怪我をすることなく自身の持つ力を最大限発揮するためには、状況に応じた適切なストレッチをする必要があるのです。
例えば運動を始める前のウォームアップにおいては、ゆっくりと安全に筋肉を伸ばし柔軟性を高めるストレッチから始め、筋肉の可動域を広げるストレッチ、伸張反射を用いたストレッチという流れで行うのが望ましいでしょう。
運動後のクールダウンとしてもストレッチは有効ですが、その際はリラックスした状態で筋肉の緊張を緩めるようなストレッチが適しています。
スポーツをする際は、パフォーマンスの向上や怪我予防に繋がる適切なストレッチを取り入れるようにしたいですね。
名古屋平成看護専門学校について
名古屋平成看護医療専門学校では、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得を目指して学べるアスレティックトレーナー学科を設けています。
さらに赤十字救急法救急員の資格の他、希望すればNSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)やJATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)、介護予防運動指導員などの資格取得も目指せます。
プロチームのサポート経験もある講師による丁寧で分かりやすい指導や、豊富な現場実習を通して実践的なスキルを確実に身に付けられます。
柔道整復学科やはり・きゅう学科と併行して学べば、柔道整復師や鍼灸師の国家資格取得も目指せます。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分で通学出来る点も魅力的ですね。
名古屋平成看護医療専門学校で学んで、多くのアスリートをサポートするアスレティックトレーナーになってみませんか?
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
柔道整復師でトレーナーを目指したい方に朗報!
名古屋平成看護医療専門学校の柔整は2つの資格で最速で柔整トレーナーへ!通常の授業内でJATI(受験資格)取得できるようになります!当校でJATI取得のメリットとは?①通常授業内でJATI受験資格が得られる!通常カリキュラム内でJATI受験資格が得られるので余分な時間・費用が掛からない!②実践力のあるスペシャリストになれる!柔道整復師として外傷・ケガに対する知識・技術JATIの資格として運動・トレー
more -
業界・分野紹介
近年鍼灸が注目されている分野
未来の鍼灸長い歴史のある鍼灸の施術ですが、近年はこれまでと異なる分野でも注目されるようになってきました。鍼灸師も一般的な鍼灸院だけでなく、より幅広い分野で活躍するようになってきているのです。今回はそんな新しい鍼灸についてご紹介しましょう。鍼灸の効果とは鍼や灸の施術というと、日常の中でのちょっとした不調を改善するためのものとお思いの方も多いかもしれません。しかし近年では、病気やけがを経てからのリハビ
more -
業界・分野紹介
名古屋平成看護医療専門学校は担任制なので様々な面から学校生活を応援
名古屋平成看護医療専門学校の医療専門課程では、看護師や理学療法士、柔道整復師や鍼灸師などを目指すことができます。本校では学生が不安なく学習に打ち込めるよう、担任制を取り入れています。学生一人一人を様々な面からサポートしていますので、安心して学ぶ事が出来ますよ。名古屋平成看護医療専門学校では、各学科でクラスごとに担任を置いています。それぞれの学生に合わせて学習面や進路に関するアドバイスやサポートを行
more