妊婦さんにお灸は昔からあった医療なんです!
妊娠中は誰しも多かれ少なかれ体調不良を感じるものではないでしょうか。
とはいえ妊婦さんでも飲める薬はあるものの、服用は出来るだけ避けたいという方も少なくないと思います。
そんな時におすすめしたいのがお灸です。
お灸は妊婦さんへの医療として長年活用されてきていますので、安心して治療を受けられますよ。
お灸は体にあるツボを刺激することで自己治癒力を高め、不調を改善する治療法です。
例えば妊婦さんの悩みとして多いのが足のむくみですが、これはホルモンバランスの変化や体重の増加、冷えなどが原因として考えられます。
お灸はホルモンバランスを整えたり、血流を良くする効果がありますので、お灸を行う事で足のむくみの解消に繋がります。
また不調の改善だけでなく、お産の際の痛みを軽減させる、安産効果のあるお灸などもありますね。
切迫早産の心配がある場合などは主治医に相談したうえでの治療となりますが、お灸は昔から妊婦さんに対して行われている医療です。
妊婦さん向けの治療を専門とする鍼灸院などもありますし、お腹の中の赤ちゃんへの影響を心配することなく不調を改善出来るでしょう。
妊娠中は大変なことも多いと思いますが、上手くお灸を取り入れてみてはいかがでしょうか。
鍼灸院などでお灸による治療を行うには、きゅう師の国家資格が必要です。
きゅう師の資格を取得する場合、鍼治療を行うはり師の国家資格と同時取得し、鍼灸師となるケースが多いですね。
はり師ときゅう師の国家試験を受けるには、専門学校などの養成校での学習が義務付けられています。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分の場所にある名古屋平成看護医療専門学校も、鍼灸師の養成校の一つです。
昼間部AMもしくは昼間部PMで3年かけて学び、鍼灸師を目指します。
鍼灸師としての基礎はもちろん、スポーツや美容などの専門的な鍼灸治療についても学べますし、臨床実習も数多く経験出来ます。
国家試験合格に向けての様々な対策に加え、就職においてもきめ細かなサポートがありますので安心ですよ。
他の学科も並行して履修すれば、柔道整復師やアスレティックトレーナーの資格を同時取得することも夢ではありません。
まずは一度オープンキャンパスに参加してみませんか?
個別相談はWEBでも行っておりますので、お気軽にご利用ください。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介子どもを支援できる小児理学療法士について
理学療法士はリハビリの専門家としての国家資格ですが、その中には子どもを対象とする「小児理学療法士」も存在します。同じリハビリを行うにしても、大人と子どもとでは内容や進め方は違ってきます。今回は小児理学療法士についてお話ししましょう。小児理学療法士とは小児理学療法士は、けがや病気、さまざまな障害などで理学療法を必要とする子どもたちをサポートするのが仕事です。小児理学療法といっても、幼児と小学生とでは
more -
業界・分野紹介名古屋平成看護医療専門学校は担任制なので様々な面から学校生活を応援
名古屋平成看護医療専門学校の医療専門課程では、看護師や理学療法士、柔道整復師や鍼灸師などを目指すことができます。本校では学生が不安なく学習に打ち込めるよう、担任制を取り入れています。学生一人一人を様々な面からサポートしていますので、安心して学ぶ事が出来ますよ。名古屋平成看護医療専門学校では、各学科でクラスごとに担任を置いています。それぞれの学生に合わせて学習面や進路に関するアドバイスやサポートを行
more -
業界・分野紹介試合前のコンディショニングについて
スポーツでは日々の練習の積み重ねが重要です。そして試合でその成果を最大限に発揮するためには、試合前のコンディショニングにも十分に気を配る必要があるでしょう。具体的にどのようなことに気を付ければよいのでしょうか。練習の際には、練習そのものにしっかりと取り組むことはもちろんですが、事前のウォームアップや終わってからのクールダウンも入念に行うことが、怪我の予防や疲労解消に繋がります。これらの一連の流れは
more



