ブログ
名古屋でアスレティックトレーナーを目指せる専門学校
スポーツに関わる仕事の一つに「アスレティックトレーナー」があります。
アスレティックトレーナーはアスリートのトレーニングやメンタルケアのサポート、怪我をした際の応急処置などを行う仕事です。
そんなアスレティックトレーナーになるには、どんな方法があるのでしょうか。
アスレティックトレーナーはプロのスポーツチームやフィットネスクラブをはじめとした運動施設、学校などの様々な場所で、プロアマ問わずアスリートをサポートしています。
資格は必ずしも必要ではないものの、トレーニングや怪我の応急処置には専門的な知識や技術が欠かせません。
そのため柔道整復師などの医療系の国家資格や、トレーナーの民間資格を持っていた方が有利ですね。
柔道整復師などの国家資格を取得する場合、国家試験受験の前に専門学校などの養成校での学習が義務付けられています。
名古屋にある名古屋平成看護医療専門学校も、柔道整復師や鍼灸師の養成校の一つですが、アスレティックトレーナーを目指す方向けの学科も設けています。
プロフェッショナルトレーナー学科(アスレティックトレーナー専攻・パーソナルトレーナー専攻)は3年制で、基礎を確実に身に付ける事に加え、現場実習を豊富に取り入れており応用力も身に付きます。
また2年制のトレーナー学科アスレティックトレーナー・メディカル専攻は、はり・きゅう学科もしくは柔道整復学科と並行して学ぶ事も可能です。
経験豊富な幅広い分野の講師から学ぶ事が出来ますし、資格試験対策も徹底しています。
名古屋平成看護医療専門学校なら、高いスキルを持つアスレティックトレーナーを目指す事が出来るでしょう。
名古屋平成看護医療専門学校では、アスレティックトレーナーの他、鍼灸師や柔道整復師、看護師、理学療法士などを目指す事が出来ます。
最寄り駅のJR・地下鉄千種駅からは徒歩3分、地下鉄今池駅からでも徒歩5分ですので、毎日の通学の負担も少なくて済みます。
気になる資格がある方は、まずはオープンキャンパスで体験講座に参加してみてはいかがでしょうか。
きっと楽しい時間を過ごす事が出来ますよ。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
理学療法士は身体の回復と心のサポートが必要!
病気や事故などで身体機能が損なわれても、状態によってはリハビリでその機能を回復させることが出来ます。そんな身体や運動機能の回復をサポートするのが理学療法士の仕事です。では患者さんの回復をサポートする中で、理学療法士にはどのようなことが求められるのでしょうか。理学療法士についてまず、理学療法士は心身ともに健康でなければなりません。リハビリの際には患者さんの体を支えなければならない場面も出てくるでしょ
more -
業界・分野紹介
柔道整復師の年収はどれくらい?独立も目指せる国家資格
接骨院や整骨院をはじめ、さまざまな場所で活躍している柔道整復師は国家資格の一つです。国家資格、特に医療系となると就職にも有利になりますし、柔道整復師の資格取得を考えていらっしゃる方も多いと思います。そうなると気になるのが年収ですよね。柔道整復師として働くのにも色々なパターンがありますが、年収は一体どれくらいになるのでしょうか。柔道整復師の業務について年収の話をする前に、まずは柔道整復師の業務につい
more -
業界・分野紹介
柔道整復師を目指す女性も増えてきています!
整骨院などで働いている柔道整復師というと、男性のイメージが強いかもしれません。しかし近年では女性の柔道整復師も増えてきています。女性の柔道整復師はどのように活躍しているのでしょうか柔道整復師は国家資格を持ち、手技やテーピングなどで施術をしたり、リハビリのサポートをしたり活躍の場所は幅広いです。柔道整復師による施術を希望する患者さんには当然女性もおり、「同性の柔道整復師に施術してもらいたい」と考える
more