鍼灸師の国家試験合格率を知ろう!
鍼灸師として働くには、国家資格である「はり師」と「きゅう師」の2つの資格が必要です。
鍼や灸を使って施術を行うためには専門的な知識や技術がなくてはなりませんので、はり師やきゅう師が国家資格とされているのは当然と言えるでしょう。
ただ国家資格となるとかなり難しいのでは?と思われる方も多いかもしれません。
鍼灸師の国家資格合格率はどの程度なのでしょうか?
国家試験合格率について
はり師ときゅう師の国家試験は、毎年2月下旬に行われます。
どちらも合格に定員はなく、4択のマークシート150問中90問以上正解すれば合格となります。
合格率は年によってばらつきがあり、やや低めの年もあるものの、どちらの資格も合格率は70~80%ほどとなっています。
受験資格について
はり師もきゅう師も、国家試験は専門の養成校で3年以上学んでからの受験となります。
養成校によっては上記の全国平均よりも高い合格率を維持している学校もありますし、養成校でしっかりと学んでいれば、難関試験という程ではないと言えるでしょう。
名古屋平成看護医療専門学校について
名古屋にある名古屋平成看護医療専門学校も鍼灸師を目指して学べる養成校の一つで、平成31年国家試験の合格率は100%でした。
鍼灸師になるためのはり・きゅう学科は昼間部AM(9~14時30分)、昼間部PM(13~17時55分)があり、働きながら学ぶ事も可能です。
またダブルライセンスで本校の他の学科と並行して学ぶ事も出来ますよ。
実習も豊富に行いますし、美容やスポーツなどの専門的な鍼灸も学べるようになっています。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅からは徒歩5分と、アクセスも抜群です。
鍼灸師を目指すなら、名古屋平成看護医療専門学校がおすすめですよ。
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう業界・分野紹介
鍼灸師に年齢制限はある?鍼灸師の資格取得の方法やメリットについてご紹介
みなさまは鍼や灸をしたことはありますか?したことがなくとも、多くの方が鍼や灸を使った施術をイメージできるのではないでしょうか。このように広く知られている鍼灸ですが、それを行う鍼灸師は国家資格とされています。今回は鍼灸師の資格について、詳しく見ていきましょう。鍼灸師、国家資格の受験資格とは?まず鍼灸師に必要な国家資格は「はり師」と「きゅう師」の2つです。鍼の施術を行うための「はり師」と、灸の施術を行
more -
業界・分野紹介
柔道整復師でトレーナーを目指したい方に朗報!
名古屋平成看護医療専門学校の柔整は2つの資格で最速で柔整トレーナーへ!通常の授業内でJATI(受験資格)取得できるようになります!当校でJATI取得のメリットとは?①通常授業内でJATI受験資格が得られる!通常カリキュラム内でJATI受験資格が得られるので余分な時間・費用が掛からない!②実践力のあるスペシャリストになれる!柔道整復師として外傷・ケガに対する知識・技術JATIの資格として運動・トレー
more -
業界・分野紹介
車いす介助の基本と注意点について
車いすの正しい使い方介護の現場で使われることの多い車いすですが、ただ押せばいいというわけではありません。事故を起こさず安全に利用するためには、基本的な介助の方法や注意点を知っておく必要があります。今回は車いす介助の基本と注意点をご紹介しましょう。はじめにまず車いすを押す際には両手でグリップをしっかり握り、車いすの真後ろから押すようにしましょう。動き出す前に乗っている方に声をかけること、周囲に気を配
more