- HOME
- ブログ
ブログ一覧
-
トレーナー
現役ラグビー選手・加藤一希さんご来校!貴重な時間を過ごした学内実習!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です🏃♂️🍊今回は、現役ラグビー選手の加藤一希選手がご来校され、学内実習の時間を共に過ごした時の様子をお届けします! 加藤一希選手愛知県出身。現在はJAPANRUGBYLEAGUEONE(リーグワン)DIVISION1のクボタスピアーズ船橋・東京ベイに所属。 スクラムの最前列で相手と組みあうプロップとしてご活躍中のラグビー選手です!大学
more -
理学療法
“子ども”と“母”を支える理学療法士
こんにちは。理学療法学科です💎💁♂️ 現在、小児分野やウィメンズヘルス分野の理学療法が全国的に注目を集めています。 “子ども”と“母“の発達と健康を支える理学療法士の役割が、医療・福祉・教育の現場でますます求められています。 こうした社会的な背景もあり、本校に入学してくる学生の中でも、「子どもと関わる仕事がしたい」「小児リハビリに携わりたい」と関心をもつ学生が増えて
more -
はり・きゅう
卒業生による特別授業!超音波画像装置(エコー)ガイド〔下〕鍼治療のすすめ
こんにちは🌞はり・きゅう学科です! 昨年度に引き続き、卒業生の前田先生にお越しいただき、「超音波画像装置(エコー)ガイド〔下〕鍼治療のすすめ」というテーマで特別授業を行なって頂きました! 超音波画像装置(エコー)ガイド〔下〕鍼治療のすすめエコーには腹部に当てる「腹部エコー」や心臓に当てる「心エコー」、骨や筋、靭帯などに当てる「運動器エコー」があります✍ 今回は「運動器
more -
トレーナー
後藤勤先生によるテーピング授業!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です🏃♂️ 今回は、現在もトレーナーとして、またご講演などの講師活動など、多方面でご活躍されている後藤勤先生による、テーピング授業の様子をお届けします! 後藤勤先生陸上競技で活躍する日本代表選手の専属トレーナーもされており、オリンピック4大会、世界陸上競技選手権6大会帯同の経験もお持ちの、現役でご活躍するスーパートレーナーで
more -
理学療法
祝!1年生スポーツ医学検定合格
こんにちは。理学療法学科です💁♂️ 驚きのお知らせが届きました😎✨ 理学療法学科1年生の学生がスポーツ医学検定1級に合格しました! おめでとうございます! 以前のブログ内でもお話していますが…(参考ブログ記事:祝🎊スポーツ医学検定1級合格より)スポーツ医学検定1級は、「身体やスポーツのケガの専門的な知識」について出題されます。 理学療法学科の1年
more -
はり・きゅう
第2回合同模擬試験を開催!
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はりきゅう学科です🥼 今日は3年生が第2回合同模擬試験を受けています✏何が『合同』なのかというと、平成医療学園のグループ校が同時期に実施しているものになります! 2年生の末の模擬試験から数えると、通算3回目の模擬試験となります。 さて、7月となり、3年生の国家試験学習にもエンジンがかかり始めるころです🔥 国家
more -
はり・きゅう
新しい授業づくりにチャレンジしています🙌✨
こんにちは!はり・きゅう学科です。 今日は、わたしたちの学科で行っている「新しい授業づくり(カリキュラム開発)」の様子をお届けします! 常に“これからのニーズ”を先取り!“はり・きゅう学科では、これからの時代に必要になる技術や知識を予測して、いち早く授業に取り入れてきました。たとえば…○美容に関する「美容鍼灸」○アスリートをサポートする「スポーツ鍼灸」○衛生面に配慮した「クリーンニードル
more -
柔道整復はり・きゅう
3学科合同の企業説明会!
こんにちは!はり・きゅう学科、柔道整復学科、アスレティックトレーナー学科です。 先日、3学科合同で企業説明会を実施したので、その様子をお届けしたいと思います! 多くの企業様と出会う場でもあり、学生にとっては早い段階から業界のことを知り、どんな鍼灸師・柔道整復師・アスレティックトレーナーになりたいかを具体的に考え就職活動はもちろん、具体的な将来像がみえることで今後の勉強へのモチベ
more -
理学療法
国際社会における理学療法士について
こんにちは。理学療法学科です。 今回は、国際社会における理学療法士になります。 理学療法学科教員の森重が世界理学療法連盟学会(WorldPhysiotherapyCongress2025)にボランティアとして参加してきました! 2025年5月29日から31日の3日間、世界理学療法連盟学会(WorldPhysiotherapyCongress2025)が東京
more -
はり・きゅう
【三重県の偉人紹介】あの有名な「鍼の先生」は津市出身だった!?
こんにちは!はり・きゅう学科です🥼 本校には、愛知県だけでなく三重県や岐阜県など、近隣の県から通う学生さんもたくさんいます。今回は、三重県出身の“国家試験にも出る”有名な偉人をご紹介します! 杉山和一(すぎやまわいち)先生江戸時代に活躍した鍼医(しんい=鍼の先生)で、なんと将軍・徳川綱吉の健康を支えたすごい人なんです!晩年には「はりの学校」も作って、たくさんの後輩を育てたといわ
more -
理学療法
【理学療法士の未来は明るい?】給与と将来性をわかりやすく解説!
こんにちは。今回は、理学療法士を目指すみなさんに向けて、「理学療法士の賃金と将来性」について解説します。進路を決めるうえで、「安定して働けるのか?」「収入はどうなのか?」そのような疑問はとても大切なポイント。 理学療法士は国家資格の専門職として多くの魅力がありますが、実際の数字や将来の展望も知っておきたいところですね。 ■理学療法士の平均年収は?厚生労働省の調査によると、理学療
more -
看護理学療法
高齢者×学生で行うげんきカフェを実施🌸
こんにちは、看護学科です🌸先日行われた「げんきカフェ」を紹介します。 「げんきカフェ」とは「げんきカフェ」は、地元の高齢者が集まり学生と交流する場です。コミュニケーションやアクティビティを楽しむことで、認知症を予防し、参加した方と学生がげんきになることを目的とし年に3~4回おおよそ3か月間隔で開催しています。 今回は看護学科2年生1名と1年生2名の学生、理学療法学科
more -
はり・きゅう
キャリアガイダンスの授業
こんにちは😊名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科です。 総合領域Ⅱの授業内でキャリアコンサルタントの瀬川さんよりキャリアガイダンスがありました🙋♂️ 3年生にとっては就職活動を進めていく上で、押さえておきたいポイントです🪄 内容としては●履歴書やエントリーシート、小論文の書き方●面接でのコツ●Web面接の応対●求人票の見方電話●メールのマナーなど鍼
more -
はり・きゅう
【後編】鈴鹿高等学校へ出張授業に行ってきました✨
こんにちは🌞はり・きゅう学科です。三重県鈴鹿市にあります鈴鹿享栄学園鈴鹿高等学校へ出張授業の後編です。前編では鍼の打ち方についての講義を行いましたので、ぜひ前編も併せてご覧ください👀前編はこちらから ■ツボ押しと鍼のデモンストレーション後編はツボ押しと鍼のデモンストレーションを行いました🌱 まず、生徒の皆さんにはツボを刺激してくれるシールを使ってツボの効果を体験してもらいました
more -
はり・きゅう
【前編】鈴鹿高等学校へ出張授業に行ってきました✨
こんにちは🌞はり・きゅう学科です。先日、三重県鈴鹿市にあります『鈴鹿享栄学園鈴鹿高等学校』へ出張授業に行ってきました。 鍼灸を受けたことがない人や鍼灸を知らない人は「鍼灸って何するの?」「鍼を打つの難しそう💦」「注射の針みたいなものかな?」「本当に効果あるの?」といった印象を持っている人も多いと思います。 そこで今回は実際の鍼治療で使う鍼やツボを使った講義をして参りました😊&n
more -
理学療法
卒業生インタビュー ―動作分析のプロをめざして―
こんにちは!理学療法学科です💁♂️ 今回は、今年の4月から豊田市の病院で勤務を始めた卒業生が遊びに来てくれました!臨床の現場で働き始めたばかりの今、どんなことを感じているのか、インタビューしました。 卒業生インタビュー理学療法士として働いてみてどうですか?患者さんの希望を叶えるために、学生の頃よりもずっと「患者さんのことを考える時間」が増えました。また、以前よりも、患者さんの
more -
トレーナー
2年生、「とある日」のAT現場実習
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は、2年生の「とある日」の学内実習の様子をお届けします☺ 『体表解剖』の授業この日の実習は、首や肩などの上半身を中心に、身体の表面から骨や関節、筋肉を触って確認し、理解するという『体表解剖』を行いました! 実際に自分たちの身体を使って、骨の形状や筋肉の走行など、解剖学で習ったことをイメージしながら触察をします💭 &nb
more -
はり・きゅう
「オープンキャンパスって何をやるの?」
こんにちは!はり・きゅう学科です。 突然ですがオープンキャンパスにテーマがあるのはご存知でしたか? 学科の説明や職業体験の後に、テーマに沿った体験ができるようになっているんです! その一例をご紹介します💁♀️ ↓こちらのお写真何かわかりますか? そうです!最近、流行っている≪耳つぼジュエリー≫です✨ この時は、耳つぼジュエリ
more