- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 後藤勤先生によるテーピング授業!!
後藤勤先生によるテーピング授業!!
こんにちは!
アスレティックトレーナー学科です🏃♂️
今回は、現在もトレーナーとして、
またご講演などの講師活動など、
多方面でご活躍されている後藤勤先生による、
テーピング授業の様子をお届けします!
後藤勤先生
陸上競技で活躍する日本代表選手の専属トレーナーもされており、
オリンピック4大会、世界陸上競技選手権6大会帯同の経験もお持ちの、
現役でご活躍するスーパートレーナーです!!!
今回最前線でご活躍されている後藤先生から教わるのは、
テーピングの基礎基本だけでなく、
スーパートレーナーのエッセンスが詰まった足関節のテーピングです🙌🏻
教科書に書いてある手順はもちろん、
テープ1本1本の目的や巻くポイントなど、
後藤先生が積み上げてきた技術を余すことなく学生に伝えてくださいます🗣️
そのあとは後藤先生に教えていただいたことを意識して、
ひたすら練習していきます!
巻き終えた学生から順番に、後藤先生のチェックをしてもらうので、
あらゆる方向から後藤先生を呼ぶ声が聞こえます(笑)
ピン挙手している学生も見つけました😲
チェックの時は1人1人丁寧にアドバイスをしてくださいます✨
色々な角度からチェックしてもらい、
より効果的なテーピングを巻けるよう何度も練習を繰り返します👍🏻
1年生のみんながこのテーピングを習得するには
もっともっと練習と経験が必要かと思いますが、
最終的には選手に対して効果的で喜んでもらえるテーピングを巻けるよう、
引き続き頑張ってほしいです!!
みんなFIGHT📣
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
フィードバック-名古屋高校ラグビー部- Part2
Part2では、前回行ったFMS測定のフィードバックの様子をお届けします!測定時に記入した評価シートや撮影した動画をもとに、各選手へフィードバックを行いました!学生は測定した7つの動作から「何ができていなくて」「それは何が原因なのか」ということを考え、選手1人ひとりに測定の評価結果や考察を伝えていました!さらに、選手の動作改善や傷害リスク軽減のために、ストレッチやトレーニングなどのメニューも考え指
more -
トレーナー
奥村先生男子ハンドボールU19帯同報告
アスレティックトレーナー学科の奥村先生が男子ハンドボール日本代表U-19のチームトレーナーとしてバーレーンで開催された男子ユースアジア選手権に参加してきました✨🤾♂️帰国後の報告です!!結果はアジア4位の成績となり来年クロアチアで開催されるU-19世界選手権への切符を手にすることかできました👊🔥来年の世界選手権での上位進出に向け更なる飛躍を期待します!!トレーナーにとっても、さらに研鑽を重ね、チ
more -
トレーナー業界・分野紹介
アスリートに欠かせないクールダウンサボってませんか?
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です🌞 けがをしないためにも運動をする前には入念に準備運動をするという方は多いと思います。しかし運動後のクールダウンに関しては、あまり気にされていない方が多いのではないでしょうか。もしクールダウンをしっかりされていないようであれば、これからは準備運動と同じようにクールダウンも入念に行うようにすることをおすすめします👍🏻運動をした後何もせずそのまま休
more