- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 奥村先生男子ハンドボールU19帯同報告
奥村先生男子ハンドボールU19帯同報告
アスレティックトレーナー学科の奥村先生が男子ハンドボール日本代表U-19のチームトレーナーとしてバーレーンで開催された男子ユースアジア選手権に参加してきました✨🤾♂️
帰国後の報告です!!
結果はアジア4位の成績となり来年クロアチアで開催されるU-19世界選手権への切符を手にすることかできました👊🔥
来年の世界選手権での上位進出に向け更なる飛躍を期待します!!
トレーナーにとっても、さらに研鑽を重ね、チームや選手を支えていきたいと思います!
本校アスレティックトレーナー学科では、教員も常に学生とともに学んでいます。
こういった貴重な経験を次の世代を担う若いトレーナーたちに伝えていきます!!
奥村先生ありがとうございました!!
貴重な写真も見せてくれました⭐
代表トレーナーってやっぱりカッコイイ✨
選手たちとともに、日の丸を背負ってサポートすることの大変さや特別感など、実際に経験してみないとわからないこともきっと多いと思います。
そんな経験をした奥村先生から授業や実習で直接たくさん学ぶことができるなんて、とても貴重なことですよね😊
もっと詳しく聞きたい!質問もしてみたい!
そんな皆さん、ぜひオープンキャンパスに遊びに来てください🏃🏃♀️
奥村先生からお仕事体験でワザを教えてもらったり、個別相談で将来について相談してみたり、、、
まだ進路に迷っている皆さんの力になってくれるはずです!💪
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
学生主体で組織運営を経験!リーダーのIくんへインタビュー!Part1
アスレティックトレーナー学科では、学生が主体的にチームや選手へ関わる機会を設けています!今回は高校部活動の選手たちの身体の状態チェックとフィードバックを行いました🧘♀️🧘♂️リーダーとして1・2年生をまとめ、企画から運営までを経験した2年生のIくんにインタビューしてみました🎤Q:今回、高校生の選手たちへフィジカルチェックを行ったということですが、具体的にどんなことを実施しましたか?今回は姿勢の
more -
トレーナー
2年生、「とある日」のAT現場実習
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は、2年生の「とある日」の学内実習の様子をお届けします☺ 『体表解剖』の授業この日の実習は、首や肩などの上半身を中心に、身体の表面から骨や関節、筋肉を触って確認し、理解するという『体表解剖』を行いました! 実際に自分たちの身体を使って、骨の形状や筋肉の走行など、解剖学で習ったことをイメージしながら触察をします💭 &nb
more -
トレーナー
全国選抜大会ハンド部チームサポート経験あり・Tさんインタビュー記事
全国高等学校選抜大会で実習地のハンドボール部が3位という功績をおさめました?大会期間中チームサポートを経験したTさんに、嬉しかったことや大変だったこと、ここまでの勉強や実習がどう活かせたのか?などインタビューしてみました?Q:今回初めての長期チーム帯同、そして全国3位という結果を経験し、どんなことを感じましたか?全国優勝を目指していたので、選手と同じで悔しい気持ちでした。また、選手たちが頑張ってい
more