【後編】鈴鹿高等学校へ出張授業に行ってきました✨
こんにちは🌞
はり・きゅう学科です。
三重県鈴鹿市にあります鈴鹿享栄学園 鈴鹿高等学校へ出張授業の後編です。
前編では鍼の打ち方についての講義を行いましたので、
ぜひ前編も併せてご覧ください👀
■ツボ押しと鍼のデモンストレーション
後編はツボ押しと鍼のデモンストレーションを行いました🌱
まず、生徒の皆さんにはツボを刺激してくれるシールを使って
ツボの効果を体験してもらいました!
筋肉を緩め、体をリラックスさせてくれるツボにシールを貼って少し刺激すると・・・
最初は前屈しても椅子に付かなかった指が付くようになっていました!
この効果に生徒さんもびっくり!
部活前のストレッチと一緒にツボ使いたいな!と言っていただけました👏(※個人差はあります)
最後に一部の生徒さんに鍼を実際に体験してもらいました。
「注射が怖くて鍼も怖い…」と言っていた生徒さんも
「鍼が刺さっているのかわからない!」と痛みがないことに驚いていました。
さらに鍼灸師は鍼さえあればどこでも治療できて凄い!と言っていただけて、
鍼灸を知らない学生さんにも鍼灸の良さを知ってもらえたのではないかなと思います😊
鍼治療を受けてみたい!気になっている!という方は
名古屋平成附属鍼灸院でお待ちしております🌻
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 1日目
こんにちは♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼学校法人平成医療学園は海外研修にも力を入れています。今回は夏休みを利用して中国医薬大学で研修させてもらいます。名古屋平成看護医療専門学校の参加者は中部国際空港から台北桃園国際空港へ出発しました。朝から雨でしたが、出発時にはすっかり晴れて気持ちよく飛び立ちました!🛫桃園国際空港で平成医療学園と宝塚医療大学のメンバー
more -
はり・きゅう
はり・きゅう学科教員研修★薬草の里文化センター編
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科です。研修2日目は滋賀県米原市伊吹山のふもとにあります、伊吹薬草の里文化センターへ研修に行ってきました😊伊吹山は鍼灸師なら一度は聞いたことがある、有名なお灸(ヨモギ)の産地です!そこで私たちは、お灸に使用されているヨモギの効能を知るべく伊吹薬草の里文化センターを訪問しました🍃伊吹山はヨモギだけでなく、古来より薬草の宝庫として知られており、こちら
more -
はり・きゅう
一般向けお灸教室開催しました!
12月8日(日)13時30分よりお灸教室を開催いたしました。当日は天気も良く、市内はもちろん、三重県の方からも多くの方にお灸教室に参加していただきました。卒業生や在校生も参加があり、鍼灸師と一般の方がおなじ知識を共有する心地の良い場となりました。私たち鍼灸師は、日々当たり前のように使っているツボの効果、お灸の取り扱いについて少しでも多くの方に知ってほしい!そしてその良さを広めたい!と、思っています
more