- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- スポーツ大会開催!! ~アスレティックトレーナー学科の学生の様子~
スポーツ大会開催!! ~アスレティックトレーナー学科の学生の様子~
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!
今回は4/25(金)に開催されたスポーツ大会の様子をお届けします!
名古屋平成看護医療専門学校で年に1回行われる、このスポーツ大会では全学科全学年の学生と教職員が全員集まり、学科や学年、学生と先生の垣根を越えて交流ができる場となっています👍🏻
準備体操・整理体操を担当
アスレティックトレーナー学科の学生は競技前・競技後の準備体操・整理体操も担当しました!
準備体操では、ラジオ体操第2を行う予定が、間違えて(?)奇妙な音楽が流れて、それに合わせてヘンテコなダンスが行われていました😂💦
その時の様子がこちら👇🏻
写真なので分かりづらいですが…
なぜか「ようかい体操第一」が流れてしまったのです(笑)
実はこれは間違いではなく、学生みんなを盛り上げるためにアスレティックトレーナー学科の学生が発案した計画でした😲
そんな計画通り、体育館が一斉に笑いに包まれ、みんなで楽しいウォーミングアップの時間となりました!
競技開始
競技が始まり、学生たちは力を合わせて優勝を目指します!!
今回は台風の目、障害物競争、リレー、バレーボールと、盛り沢山なプログラムでした🤩
ここからはアスレティックトレーナー学科の学生の様子を写真でお届けします📸
⬇️台風の目
⬇️障害物競争
(松葉杖競争や学生と生徒で協力して行う包帯巻きをしている様子です!)
⬇️リレー
⬇️バレーボール
クールダウン
大きなトラブルやケガもなく、全競技が終わり、最後はクーリングダウン!
どんなストレッチをするのかは、全てアスレティックトレーナー学科の学生が考えます!
全身バランスよくストレッチができるよう、学生同士で意見を出し合いながらクーリングダウンのメニューを考えていました💭
しっかりと準備をしてきたメニューを、指導・実践していました🙆🏻
MVP賞獲得
また、表彰式では、準備・整理体操をメインで考えて実施してくれたアスレティックトレーナー学科の学生がMVP賞をいただきました🙌🏻もちろん競技でも大活躍でした!!
今回のスポーツ大会では準備体操と整理体操の立案と実践でしたが、学生のうちから、役割に応じた目標と目的を考え、立案と実践を経験できたことはとても良い機会だったと思います✨
こういったスキルと技術はトレーナーとしてとっても大切なものであり、必ず今後の役に立つと思います!
普段の授業や実習はもちろん、このような大きな行事を通して様々な経験を重ねて、みんなが目指す夢に向かってどんどん成長していってほしいです😊
(⬇️最後に学生たちのオフショットをお届けします!!)
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
赤十字救急法救急員養成講習を受講しました!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は1年生が受講した、赤十字救急法救急員養成講習の様子をお届けします!赤十字救急法救急員養成講習この講習は3日間で赤十字救急法基礎講習と赤十字救急法救急員養成講習を学びます。座学と実技を学び、それぞれのテストを合格すると「赤十字ベーシックライフサポーター(BLS)」、「赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)」という2つの資格を得るこ
more -
トレーナー
授業に潜入!-アスレティックトレーナー概論-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!本日は、1年生の授業に潜入してみたいと思います🔍今回の科目は、アスレティックトレーナー概論です。目指す人物像やトレーナーとして必要なことを、グループワークで話し合っています!付箋やホワイトボードを使い、みんなで工夫しながらまとめています🏷️まとめたことを最後に発表して、他のグループの考えも聞きます!知識や技術だけではなく、人間性を大事にしたいと考える学
more -
トレーナー
「マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2025」救護所トレーナー活動に参加しました!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は3/9(日)に開催された「マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2025」の救護所トレーナー活動に向けた学内での勉強会の様子と、当日のレポートをお届けします!学内での勉強会この救護所トレーナー活動に向けた学内での勉強会は、企画・運営を学生が中心となって進めていきます!マラソン大会当日に起こりうる事例の対応を想定しながら車いすからベッドへの移乗、ストレ
more