★柔整★JATIトレーニング実技(特別編)★
みなさん、こんにちは🌞
GWは楽しく過ごせましたか?
今回は、柔道整復学科のトレーニング実技の勉強会を覗いてみましょう✨
JATIトレーニング指導者養成校として認定
本校では、柔道整復学科とアスレティックトレーナー学科の2学科が
〈JATIトレーニング指導者養成校〉として認定されています!
柔道整復学科の過去5年の平均合格率は90%と高いっっ🎵
(養成校の合格率は50%~70%)
JATIの認定試験では実技試験は含まれていませんが、
柔道整復学科では、実際の現場での指導を想定して実技のトレーニングを行なっています🎶
指導の際に大事なこと
指導の際に基本となる大事な事は、
クライアントが怪我をしないよう安全にトレーニングを実施できるように指導を行う事です!
お互いにフォームチェックや指導をしながら実践を想定して進めていきます!
トレーニングベルトを使用するのも初めての生徒もいたりする中で、
スクワット動作でのベルトの有無の違いを体感!!!
ウォーミングアップから上半身下半身のトレーニングを
みっちり5時間!
よく頑張りました!👏
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
柔整★試験月間(期末試験編)
柔道整復学科1、2年生は、やっと昨日で後期末試験が終わりました!5日間で約15科目の試験!みんな本当にお疲れ様でした🌟来週には実力模擬試験と実習前実技試験があります!国家試験に基づき、1年生が120問、2年生が190問の4択問題に挑みます♪実習前実技試験では、今までに学んできた実技内容がランダムに出題され、学生みんなの習熟度を確認します!柔道整復学科の春休みはもう少し先です…🔜あと少しファイト!!
more -
柔道整復
★柔道整復学科★学内実習風景★
こんにちは☀そろそろ梅雨に突入する時期ですが、皆さま元気にお過ごしですか?今日は、柔道整復学科3年生の学内実習(競技別トレーナー活動)のご紹介です。6/18(火)にサワダ接骨院の澤田先生をお迎えし、【日本拳法】の競技特性や外傷、医療スタッフとして求められることなどを学びました✍3年生は全員必修なのですが、1・2年生もスポーツ外傷やトレーナー活動に興味がある学生が参加しています⭐意欲が高く積極的な学
more -
柔道整復
1年後の国試合格を目指して!
★新年度START★柔道整復学科では4/7から授業が始まりました‼ですが・・・実は・・・3年生は4/3から始まっていました😅3年生は大忙しっっ‼‼◆実習◆就職活動◆認定実技◆国家試験やる事沢山です🎵授業の取り組み方も、2年生の時とは大違いで、みんな真剣そのものです✨今年度の国家試験は3/1(日)です。(柔整の国家試験は3月の第一日曜日なんですよ🎶)国家試験まで残り318日★頑張れ受験生‼‼‼
more