皿灸を体験してきました part2
こんにちは!✨
はりきゅう学科です!
今回は前回の続き、実際に皿灸を受けている様子をご紹介させていただきます!
皿灸にはこちらの道具を使います👀

豆皿にのったもぐさに火をつけて頭の上にお灸をすえる、いわゆる「隔物灸」というやり方です。
鍼灸師の専門学校では、しょうがの上にもぐさをのせる「しょうが灸」や

台座の上からお灸をする、「せんねん灸」などはしっかり勉強しますが、

このように豆皿にのせる皿灸は専門学校でもほとんどやらないので私も初めての体験でした!😳
気になる皿灸のやり方は👇
このようにまずは墨でお灸をする場所に印を付けてから…✍

豆皿にのったもぐさをお経を唱えてもらいながら燃やしていきます🔥
少ない量ですがしっかり温かさを感じて気持ちよかったです!(*^^)v


初めての経験をたくさんさせていただき、とても勉強になりました!💡
毎年1月20日に行われているそうなので皆さんも是非受けに行ってみてください!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう【はり・きゅう学科★合同ゼミ★】~薬膳を使ったカレー~
こんにちは😊今回のブログははり・きゅう学科薬膳ゼミの様子です。 『薬膳ゼミ』最終回は薬膳カレーを作って皆で食べました🍴カレーの中にはサバ缶やイカの塩辛など😳‼普段食べているカレーではびっくりするような材料をまぜまぜ。食べたらあら不思議‼とっても美味しかったです。サバは肺を補う食材で咳が出るのを予防したり、寒さに強い身体づくりを助ける効果があります。塩辛は五味でしょっぱいという味にあたります。五味を
more -
はり・きゅう出張授業 鈴鹿高等学校★第1弾
みなさんこんにちは!はり・きゅう学科です。今回は三重県鈴鹿市にあります鈴鹿享栄学園鈴鹿高等学校で行われた出張授業の様子をシリーズでご紹介します!対象は3年生で体育を選択している皆さんです🤸メインテーマとしては、スポーツ・医療に関係する職業について講義と実習をしてもらい今後の進路選択に役立ててもらうことです。今回は、はり・きゅう学科から有田と伊藤が担当しました。最初は有田による講義です🧑🏫ここでは
more -
はり・きゅう今年もお灸教室を開催します! Vol.1
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月24日(日)に開催します!✨今年のテーマは『温活のススメ~お灸×ヨガで芯から温まる~』です。お灸にプラスしてヨガを行うことで、身体だけでなく心も温まります。冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?🔗詳細と参加申込はコチラ今回は、当日どんなことが体験できるかを少しだけご紹介したいと思います!『お灸』と言っても種類は様々!プロが使用するものから一般の方が使
more



