皿灸を体験してきました part1
こんにちは!✨
はりきゅう学科です!
先日、鍼灸のことが書かれた「すえとこ」という雑誌を見ていたら皿灸という少し珍しいお灸についての記事が載っていました!
個人的に気になってしまったので実際に体験してきました!🏃
なので今回は皿灸を体験してきた様子をpart1・part2の2部に分けてご紹介します!
行われたのは岐阜県多治見市にある永明寺というお寺です。


皿灸とは
二十日灸ともいわれ、すり鉢やお皿の上でお灸をする行事のことです。
無病息災や心願成就の祈祷を行なってもらいました!
お寺の中にはツボが書かれた掛け軸などもあり、写真を撮らせていただきました📸
(このような昔に書かれた物はあまり残っておらずすごく貴重です!👀)

 
私たち以外にも何人か鍼灸師の先生方がいらしており、その中には、私がみていた雑誌に皿灸のことを執筆された先生がいらしてました!
雑誌の記事だけでなく、実際にお話も聞けて感激でした!!✨

皿灸以外にも貴重な体験をさせて頂きました!
次回は実際に皿灸を体験しているところをご紹介しますのでお楽しみに!💪
イベント情報
関連記事
- 
					
						
はり・きゅう3年生で始まります!美容鍼灸の授業!!
こんにちは。はりきゅう学科の柿木です。名古屋平成看護医療専門学校のはりきゅう学科では14年ほど前から、美容鍼灸の教育を始め、年々よいものを取り入れながら、鍼灸師にとって使いやすい美容について追及してきました✨現在、2年生ではAEAJ(日本アロマ環境協会)のアロマ検定1級の受験とアロマアドバイザー資格の取得を目指し、3年生で美容鍼灸の基礎をしっかりと実習するというカリキュラムとなっています🤓今日は3
more - 
					
						
はり・きゅう【はり・きゅう学科】鍼灸師の資格保持者による産婦人科勉強会
こんにちは。はりきゅう学科です。先日行われました産婦人科勉強会をお伝えしたいと思います‼新型コロナウィルス感染症蔓延防止の観点から、来校型だけでなくzoomでの参加もOKというハイブリット形式での開催となりました。講師は助産師で鍼灸師でもあります永井千佳子先生です。本校の卒業生で、現在は鍼灸院の院長先生をやっていらっしゃいます。私たち鍼灸師が妊産婦さんと向き合う時、何に気を付けたほうがいいのか、危
more - 
					
						
はり・きゅう令和5年度台湾研修レポート 番外編 飲んで痩せる!?ダイエット茶!?
こんにちは♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修のレポートをご覧いただけたでしょうか?🇹🇼まだの方は1日目のレポートから📑今回は番外編として体重を落とす効果があるという漢方茶をご紹介します。ことの発端は、この研修を通じて体重が2kgも増えたこと、クリニックの研修で5.5kgほど脂肪を落としたほうが良いと診断されたからです…。ということで、生活習慣を見直すと共にお茶に挑戦することにしま
more 



