ブログ
皿灸を体験してきました part1
こんにちは!✨
はりきゅう学科です!
先日、鍼灸のことが書かれた「すえとこ」という雑誌を見ていたら皿灸という少し珍しいお灸についての記事が載っていました!
個人的に気になってしまったので実際に体験してきました!🏃
なので今回は皿灸を体験してきた様子をpart1・part2の2部に分けてご紹介します!
行われたのは岐阜県多治見市にある永明寺というお寺です。
皿灸とは
二十日灸ともいわれ、すり鉢やお皿の上でお灸をする行事のことです。
無病息災や心願成就の祈祷を行なってもらいました!
お寺の中にはツボが書かれた掛け軸などもあり、写真を撮らせていただきました📸
(このような昔に書かれた物はあまり残っておらずすごく貴重です!👀)
私たち以外にも何人か鍼灸師の先生方がいらしており、その中には、私がみていた雑誌に皿灸のことを執筆された先生がいらしてました!
雑誌の記事だけでなく、実際にお話も聞けて感激でした!!✨
皿灸以外にも貴重な体験をさせて頂きました!
次回は実際に皿灸を体験しているところをご紹介しますのでお楽しみに!💪
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
胡蝶蘭の成長記録~続報~
こんにちは。はり・きゅう学科の柿木玲子です。私が昨年春から育てている胡蝶蘭の続報です🌱冬の間は休眠期なのであまり写真を撮りませんでしたが、水やりの頻度を少し開けて乾かし気味でお世話しています。部屋の中に入れているので、毎朝の霧吹きは欠かせない日課です♪ 3月、春になると一気に花芽が出てきました。株が元気な証拠なのでとてもうれしいです(^^♪4月、花芽がどんどん伸びています。誘導のための支
more -
はり・きゅうトレーナー
合宿に帯同するトレーナーの1日(午後編)
合宿に帯同するトレーナーの1日(午後編)こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科の伊藤です。鍼灸師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとして合宿に帯同したときの1日のスケジュールをご紹介します!今回は午後編です。午前編がまだの方はこちらからどうぞ 【午後のスケジュール】◆12:30昼ごはん&リラックスタイムお弁当を食べながら、選手や指導者の方と会話タイム。ここでも
more -
はり・きゅう
患者様と施術者を守るクリーンニードルテクニック!
こんにちは♪はり・きゅう学科です!本校は開校当初から感染症のリスク管理を厳しく指導しています。理由は単純で、患者様と施術者を守るために必要な知識と技術だからです。今回は、数年前から鍼の実習で取り入れているクリーンニードルテクニックとその一例をご紹介します💡なぜ感染症の指導を徹底しているのか?鍼は身体に刺すため、感染症対策が必須です。本校ではこれまでも感染症対策として換気、手洗いや消毒の徹底、鍼の管
more