名古屋平成~台湾実習編~part2
んにちは!
はり・きゅう学科です。
さて、台湾研修2日目です。
今日から本格的な鍼灸の研修が始まります🔥
まずは鍼灸の研修でお世話になる中国医薬大学へ・・・
とても広い大学でした!!


研修のために掲示を作ってくださっていました!すごい!!

研修を始める前に大学の教授から引率している各教員のプレゼントをいただきました🥰
また、各合同で手土産を渡しました。

私もいただきました!
開会式の最後には全員で記念撮影✨📷

3日間頑張るぞ👍
まずは、博物館の見学。
中医学や大学の歴史について学んでいきます!
鍼灸だけでなく、漢方や歴史まで色々学んできました👓

その中で驚いたのが、この人参(野生の)・・・

なんと、日本円で現在だと300万くらいの価値あるそうです・・・👀💦!!
午後からは、頭皮鍼(頭に打つ鍼)の授業を受けました!

学校では全く習わないような、なんなら日本だとあまり聞かないような様々な手技や方法を学びました😮
講義最後には実際に代表者が鍼を受けました。

頭皮に鍼をさしています。日本で使われる鍼より太いのですが、痛くないと受けた学生や教員は話してくれました!
研修1日目はあっという間に終わりました・・・!
さて研修2日目はいかに・・・!?
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅうはり・きゅう学科のアロマの授業
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科です。今回はアロマの授業についてです🌷🌼本校は日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定スクールとなっています。美容にも力を入れており、2年次にアロマテラピー検定1級とアロマアドバイザーの資格取得を目指します。1級の試験を受けるためには30種ほどの精油の香りを覚えなくてはいけません。好きな香りも…嫌いな香りも…アロマテラピーを安全に使用するため、効能
more -
はり・きゅう【はり・きゅう学科★合同ゼミ★】~薬膳を使ったカレー~
こんにちは😊今回のブログははり・きゅう学科薬膳ゼミの様子です。 『薬膳ゼミ』最終回は薬膳カレーを作って皆で食べました🍴カレーの中にはサバ缶やイカの塩辛など😳‼普段食べているカレーではびっくりするような材料をまぜまぜ。食べたらあら不思議‼とっても美味しかったです。サバは肺を補う食材で咳が出るのを予防したり、寒さに強い身体づくりを助ける効果があります。塩辛は五味でしょっぱいという味にあたります。五味を
more -
はり・きゅう【はり・きゅう学科 イベント】2021年度第3回オンライン講習会
こんにちは。はり・きゅう学科教員の辻大恵(つじひろしげ)です。オンライン講習会を3月14日(日)に開催しました。はり・きゅう学科では講師をお招きしてオンラインでの講習会を開催しており、今回で3回目となりました。また、「勉強はしたいけど現地に行けない」、「パソコンでの操作が不安」といった悩みを同時に解決するために、感染症対策を講じながら会場での開催も同時に行う「ハイブリッド方式」で運営しました。難し
more


