- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- アスレティックトレーナー学科の役割-スポーツ大会-
アスレティックトレーナー学科の役割-スポーツ大会-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!🏋
今回は先日行われたスポーツ大会において、役割を全うするアスレティックトレーナー学科の学生の様子をお届けします!
アスレティックトレーナー学科は、スポーツ大会の開会式・閉会式を担当しました。
式の司会・進行はもちろん、準備体操や整理体操も学生が考えて実施しました!
準備体操ではみんなが楽しく行えるように、ラジオ体操第1ではなく、あえてラジオ体操第2を行っていました(笑)
他学科の学生も楽しそうに体操してくれていました(^^♪
整理体操では10分弱という限られた時間の中で上半身も下半身もストレッチができるように、事前に考え準備をして指導していました!
マイクを使って指示を出し、全員しっかりと整理体操を行えていました🎤
行事を楽しみながら自分たちの役割をきちんと果たしてくれました👍
全学科が参加する行事ということで、約400名の前で司会・進行や指導を行ったという経験を少しでも今後に活かしてほしいと思います!
学生の活躍を期待しています✨
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
授業に潜入!-アスレティックトレーナー概論-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!本日は、1年生の授業に潜入してみたいと思います🔍今回の科目は、アスレティックトレーナー概論です。目指す人物像やトレーナーとして必要なことを、グループワークで話し合っています!付箋やホワイトボードを使い、みんなで工夫しながらまとめています🏷️まとめたことを最後に発表して、他のグループの考えも聞きます!知識や技術だけではなく、人間性を大事にしたいと考える学
more -
トレーナー
理論試験模擬試験実施~AT資格取得へ向けて~
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!先日、2年生は公認アスレティックトレーナー理論試験に向けての模擬試験を行いました!アスレティックトレーナーの資格を取るためには、理論試験と実技試験の2つを受験します。理論試験に合格した人のみが実技試験に進むことができるので、理論試験は資格取得に向けた第1関門となります📍ちなみに理論試験は基礎科目110問、応用科目110問、全部で220問あります💦本校で
more -
はり・きゅうトレーナー
合宿に帯同するトレーナーの1日(午後編)
合宿に帯同するトレーナーの1日(午後編)こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科の伊藤です。鍼灸師・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとして合宿に帯同したときの1日のスケジュールをご紹介します!今回は午後編です。午前編がまだの方はこちらからどうぞ 【午後のスケジュール】◆12:30昼ごはん&リラックスタイムお弁当を食べながら、選手や指導者の方と会話タイム。ここでも
more