祈願!
明けましておめでとうございます。
理学療法学科です🩼
4年生が国家試験&卒業試験に向けてがんばっています。
合格を祈願して、上野天満宮へ参拝いたしました⛩️


実習が終了してから、約3か月よくがんばってきました!
本校では、国家試験対策として数多くの模擬試験を行っております✏
最初は分からなかった問題も少しずつ解けるようになり、模擬試験の点数も徐々に上がってきています📈
残り約1か月!ラストスパートがんばりましょう!


本年度の理学療法士国家試験は令和6年2月18日に執り行われます。

目指せ!全員合格!🌸

イベント情報
関連記事
-
理学療法柔道整復柔道整復師と理学療法士の違いについて
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校です😊どちらも医療系の国家資格として知られる「柔道整復師」と「理学療法士」。実はどちらも“けがの回復をサポートする専門職”ですが、その役割や仕事内容には大きな違いがあるんです👀✨💪柔道整復師とは?柔道整復師は、骨折・脱臼・打撲・捻挫など、けがの治療を手技やテーピング、電気治療などの物理療法で行う専門家です。手術や投薬は行いませんが、けがの状態によっては柔道整復
more -
理学療法小児施設でのボランティア活動
こんにちは。理学療法学科です。理学療法学科では、人間形成の一環でボランティア等の課外活動を推奨しております🏃今回、小児施設でのボランティアに参加してきましたので報告いたします。理学療法士は小児分野においても広く活躍しております🤓近年、需要が特に高まっており、運動の発達や知的な発達の問題を含めて、さまざまな疾患で生じる障がいに対して理学療法を提供しております。ボランティアを通して、小さいお子さんとの
more -
看護理学療法高齢者×学生で行うげんきカフェを実施🌸
こんにちは、看護学科です🌸先日行われた「げんきカフェ」を紹介します。 「げんきカフェ」とは「げんきカフェ」は、地元の高齢者が集まり学生と交流する場です。コミュニケーションやアクティビティを楽しむことで、認知症を予防し、参加した方と学生がげんきになることを目的とし年に3~4回おおよそ3か月間隔で開催しています。 今回は看護学科2年生1名と1年生2名の学生、理学療法学科
more



