理学療法学科1・3年生 学年交流会(実技テスト対策練習)
こんにちは。理学療法学科です🩼
本日は、学年交流会の「実技テスト対策練習」が行われました。
内容は、以下の2本立て!!
1⃣ 3年生が1年生に実技テストのレクチャーを行う。
2⃣ 1年生が評価の被検者(評価をされる側)になって3年生が評価を行う。
いつの時代も実技テストは緊張しますね(;^_^A
実技テストの経験の多い先輩からレクチャーしてもらうのは、少し自信が持てるような気がします。
さすがに3年生ともなると、出てくる質問に的確に答えてくれます✨
実際に先輩の身体にマーキングしてみる。
「ここはちょっとずれてない?」「こうした方がいいんじゃない?」などなど…。
先輩は一から丁寧に教えてくれました。
ありがとうございます。
次は3年生が実際に評価を行います。
さすがの3年生!!
日頃の練習の成果を見せてくれました!!
さて、評価の技術は、より練習することで上達します💪
どんどん練習して臨床で必要な評価スキルを磨いていきましょう。
イベント情報
関連記事
-
理学療法
入学式後の理学療法学科
こんにちは、理学療法学科です🩼4/4(火)は入学式でした🌸今回は入学式の後の出来事です。新入生オリエンテーションまずは、明日から始まる授業や心構えの説明。初めて出会う人、初めての教室、初めての説明で、緊張もあったと思いますが、一生懸命話を聞いていただけました。同じ目標を目指す、新しい仲間。目指すのは4年後の理学療法士国家試験合格。皆さんの将来への目標のお手伝いをできることを教員一同とても嬉しく思い
more -
理学療法
装具制作実習
こんにちは、理学療法学科です🩼今回は、課外授業である「装具制作実習」についてのご紹介です。普段は学内で勉強していますが、本学は「課外授業」を設けています。装具制作実習は、例年、株式会社松本技師製作所様のご協力をいただいて行っております。本年度も技師装具士の先生よりご講義と実演をいただき、学生の装具制作のご指導をいただきました。実際に私も体験したことがありますが、とても楽しい実習です🌟実際に実演して
more -
理学療法
4年生が総合実習から帰ってきました。
こんにちは。理学療法学科です。先日、理学療法学科の4年生が7週間の総合実習を終えて、学校に帰ってきました。総合実習では、患者様の評価(検査)→治療計画の立案→治療という一連の理学療法の過程を実習指導者(各施設の理学療法士の先生)のもとで行ってきます。実習では、実際の患者様と関わらせていただき、多くのことを学ぶことができます📝実習終了後、4年生は症例報告会を行います。報告会の4年生の様子をみていると
more