理学療法学科3年生 授業風景
こんにちは。理学療法学科です🩼
さて、7月に入りましたが、まだまだ蒸し暑い日が続きそうですね。
そんな蒸し暑さも若さで吹き飛ばしてしまいましょう。
今日は、暑さに負けずに頑張っている学生の授業風景をお伝えします。
今日の授業は「ノルディックウォーキング エクササイズ」の体験です🚶
昨今メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームといった言葉が飛び交うようになりました。
今日はその原因の一端である運動不足の解消や健康増進、健康維持に関するエクササイズの体験を行いました。
「ノルディックウォーキング」は、写真の通り2本の杖(ポール)を利用して歩く歩行です。
クロスカントリーのように交互に杖をつきながら歩く方法を用います。
2本の杖を使うので安定感も増し、下肢や腰部に不安感がある人や高齢の方も行いやすいエクササイズと言われています🪄🪄
写真では伝わりにくいですが、一見歩いているだけのように見えてそうではありません。
「ノルディックウォーキング」は、上肢や下肢を使用するため、通常の歩行よりも多く筋肉を使用するため運動の効果は高くなります。
また、安定感が増すため歩幅も広がりスピードも上がったりもします👟
トレーニングの運動効果は、理屈ではわかっていても、いざ体験しないと内容はわからないものですね。
より多くの経験を積んで、患者様に寄り添うことのできる理学療法士になってください✊
イベント情報
関連記事
-
理学療法
理学療法学科 学年交流会(マナー講座)
こんにちは。理学療法学科です🩼今日は、学年交流会の「マナー講座」が行われました。理学療法学科の先輩が、実体験を交えPowerPointを使用し、プレゼンしていくイベントです。マナーってなんですか?実習ではどんなことに注意をしていけばいいですか?学校生活でどんなマナーが必要ですか?授業はどのような態度で臨めばよいですか?敬語や謙譲語、丁寧語はどのように使い分ければいいですか?などなど。社会人になるた
more -
理学療法
卒業生インタビュー ―動作分析のプロをめざして―
こんにちは!理学療法学科です💁♂️ 今回は、今年の4月から豊田市の病院で勤務を始めた卒業生が遊びに来てくれました!臨床の現場で働き始めたばかりの今、どんなことを感じているのか、インタビューしました。 卒業生インタビュー理学療法士として働いてみてどうですか?患者さんの希望を叶えるために、学生の頃よりもずっと「患者さんのことを考える時間」が増えました。また、以前よりも、患者さんの
more -
看護理学療法
【看護学科+理学療法学科】来年度入学生のための入学前講座🩺🩼
11/16(土)に『入学前講座』を開催しました!この講座は、 自分の目指す職種について理解する 勉強の習慣をつける 同じ目標をもった仲間づくり主にこの3つを入学前から身に着けることを目的として実施しています💁♀️ 今回は看護学科と理学療法学科の2学科がコラボレーションしての開催となり≪自分たちの目指す看護師・理学療法士の仕事≫≪こんな学校生活を送りたい≫2点をテーマとして、行いました。
more