げんきカフェ #2
こんにちは、看護学科です🌷
先日のげんきカフェの様子をお伝えします☕
「げんきカフェ」は、高齢者の方や地元の方々などあらゆる人が集まり自由に交流する場です。
参加者と学生が交流し、コミュニケーションやアクティビティを楽しむことで、認知症を予防し、参加した方がげんきになることを目的としています。
今回は、1・3年生の学生で企画・運営しました。
まず、ラジオ体操でからだをほぐします。
はじめは、【旗揚げ】です。
「赤あげて」と言ったら、パーの手をあげます🔴🖐
「白あげて」と言ったら、グーの手をあげます⚪✊
「赤と言ったら、パーだったね…」
「あれ?どっちだったかな?」
つぎは、大きなサイコロを使って【すごろく】です🎲
大きなサイコロを振って、マスに進んでいきます。
「今、行きたいところはどこですか?」
「朝ごはんは、何をたべましたか?」
「咲いた~咲いた~チューリップの花は~の歌のつづきは?」などなど、進んでいきます。
ここで、お茶とお菓子でカフェタイムです。
おいしいおやつがたくさんです🍬
参加者同士、学生と話が盛り上がります。
最後に【貼り絵】です。
色とりどりのアジサイの花を貼っていきます。
素敵なアジサイに仕上がりました💠️
参加者や学生から
「楽しかった~」
「学生さんから元気をもらった!」
「次はいつ?」との声がきかれました。
次回は9月です。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう✨
お待ちしております。
イベント情報
関連記事
-
看護
基礎看護学実習Ⅱを終えて
こんにちは🌼看護学科2年生です。5月6日から5月25日まで基礎看護学実習Ⅱがありました。毎日、患者様にあった援助を考え、看護過程を展開していきました。学内実習1週間、病院実習1週間で進めました。学内実習では、事例患者様の看護上の問題に合わせて、看護援助の実施、評価をし、次の援助に繋げる過程を強化しました。ベッド上で療養する患者様の清潔の援助です🧼ベッドを起こす角度を制限されている患者様の食事準備の
more -
看護
認知症サポーター養成講座を受講しました
こんにちは。看護学科2年生です🌸 2月26日(金)、2年生29名が認知症サポーター養成講座をオンライン受講しました。千種区西部いきいき支援センターから講師の先生をお招きし、認知症について学びました。加齢と認知症の違いや認知症の症状を学び、認知症の人と接するときの心構えを持つことができました。学生からは、「認知症の方は、すごく不安なんだと気づいた。」「思い出せずに困っているんだとわかった。」など認知
more -
看護
宣誓式を終えて
こんにちは。看護学科2年生です😊6月10日(金)に宣誓式が行われました🕯式典を迎えた学生は、看護師として人々の尊い生命をこの手に託される責任の重さを認識すると共に、看護する喜びとと誇りをもって、看護への道を切り拓き歩んでいく決意表明をしました。「灯火」はナイチンゲールが戦火の中で、ランプをかざして療養者を見舞ったとされています。式典では、ナイチンゲール像から「灯火」を引き継ぎ、全員でナイチンゲール
more