柔整★試験月間(実力試験編)
柔道整復学科1、2年生は、2/27(月)に『実力模擬試験』と『臨床実習前実技試験』を実施しました‼
実力模擬試験では国家試験に基づき、1年生が120問、2年生が190問‼
4択問題のマークシート方式で行われました🌟
(柔道整復師国家試験は250問です)
また、臨床実習前実技試験ではこれまで学んできた内容がランダムに出題されるので、何が出題されるか学生みんなドキドキ…。
実技試験内容は、
〈1年生〉
① 数ある骨模型の中から、指示された骨(例えば、「左の鎖骨」など)を選び、その骨の特徴、それぞれの部位名称、付着筋肉を答える
② 選択肢のカードに記載されている部位を包帯固定を行う
※①②を5分以内で実施
〈2年生〉
① 複数あるカードの中から1枚選び、カードに記載されている損傷に対する徒手検査(テスト)法を実施する
② ①で引いた外傷に対する適切なテーピングや包帯固定を行う
※①②各5分以内で実施
午前中は筆記試験、午後に実技試験と丸1日試験三昧の柔道整復学科でした♪
長時間で教員も学生もみんなグッタリ…。笑
1年前と比べて知識も技術も少しずつ成長している学生達‼
試験後の先生達は少し嬉しそうでした‼
この調子で新学年もがんばっていきましょう(^^)
みんなお疲れ様でした★
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔道整復学科★祝★全員合格★
★柔道整復学科★祝★全員合格★11/17(日)、柔道整復学科3年生は【認定実技審査】を受験しました🔥認定実技審査とは簡単に言うと、国家試験の実技Versionの様なもので、全国の柔道整復養成校の3年生が受験します。この審査の目的として、『教育水準の維持向上とその充実を図る目的のために「各養成施設長は、柔道整復実技及び柔道実技について財団が派遣する認定実技審査員の審査を受け、卒業の判定の資料とする。
more -
柔道整復はり・きゅう
卒業生が遊びに来てくれました!
こんにちは!はり・きゅう学科&柔道整復学科です!はり・きゅう学科と柔道整復学科を併修し、今年の3月に卒業したばかりの卒業生が職場の上司の方と挨拶をしに学校にきてくれました!(実は、この上司の方も本校のはり・きゅう学科の卒業生なのです!)🔗株式会社Reviveリバイブ接骨院グループはり・きゅう学科の先生たちとぱしゃり📸柔道整復学科の先生たちとぱしゃり📸学生時代はとても優秀だった彼ですが、職場で座学の
more -
柔道整復
柔道整復学科★冬の外部実習レポートをお届け
こんにちは!柔道整復学科です🥋12月24、25、26日と刈谷市総合運動公園で選抜高校サッカー大会が行われ、今年も柔道整復学科の皆(教員+学生さん)で外部臨地実習に行ってきました。初日に会場へ向かう際に大雪⛄開催地へ行くまで一苦労でした。大好評の救護ブース、そしてコンディショニングスペースも設置し、寒空の下プレーをする高校生プレーヤーのケアを実施しました。夏の実習とは違う外傷(ケガ)の種類、対応方法
more