ブログ
柔整★試験月間(実力試験編)
柔道整復学科1、2年生は、2/27(月)に『実力模擬試験』と『臨床実習前実技試験』を実施しました‼
実力模擬試験では国家試験に基づき、1年生が120問、2年生が190問‼
4択問題のマークシート方式で行われました🌟
(柔道整復師国家試験は250問です)
また、臨床実習前実技試験ではこれまで学んできた内容がランダムに出題されるので、何が出題されるか学生みんなドキドキ…。
実技試験内容は、
〈1年生〉
① 数ある骨模型の中から、指示された骨(例えば、「左の鎖骨」など)を選び、その骨の特徴、それぞれの部位名称、付着筋肉を答える
② 選択肢のカードに記載されている部位を包帯固定を行う
※①②を5分以内で実施
〈2年生〉
① 複数あるカードの中から1枚選び、カードに記載されている損傷に対する徒手検査(テスト)法を実施する
② ①で引いた外傷に対する適切なテーピングや包帯固定を行う
※①②各5分以内で実施
午前中は筆記試験、午後に実技試験と丸1日試験三昧の柔道整復学科でした♪
長時間で教員も学生もみんなグッタリ…。笑
1年前と比べて知識も技術も少しずつ成長している学生達‼
試験後の先生達は少し嬉しそうでした‼
この調子で新学年もがんばっていきましょう(^^)
みんなお疲れ様でした★
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔道整復学科★夏の実習レポートpart2
この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪今回のblogは、学外実習『蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル編』をご紹介します!柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています⚽夏の『蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル』には、東海3県以外からも関西や中国四国地方、関東からも愛知県蒲郡市にサッカー強豪校が集結します★6グループに分かれ、⦿
more -
柔道整復
柔道整復学科★トレーナー実習
柔道整復学科では、スポーツ大会のトレーナー活動を年に数回実習として参加します‼︎今回は、12/24〜26の3日間、刈谷総合運動公園にて開催されている〈第39回選抜刈谷サッカー大会〉の救護活動に参加しました‼︎東海地区以外からも、九州や四国、関西の高校も参加し、県内外40チーム以上が参加している大規模なサッカーフェスティバルです⚽学生を4グループに分け、1年生2年生の混合グループで選手のケアや救護活
more -
柔道整復
《柔道整復学科★授業紹介》
名古屋平成看護医療専門学校は、「Medical×Sports」を強みにしている医療の総合専門学校です!柔道整復学科の実技授業では、開業している現役の治療家の先生や、トップトレーナーの先生の授業が沢山あります!1年生のうちから包帯やテーピングの技術を身に付けて、授業だけでなく外部実習でも経験を積む事が出来ます!先日、テーピングの試験がありました。入学当初に比べて、⚫︎巻くスピード⚫︎固定力⚫︎完成度
more