柔整学科★夏の外部実習レポート~第2弾~
こんにちは!柔道整復学科です🥋
夏の外部実習報告第2弾です👍
※第1弾の記事はこちら!
先輩がプレーヤー⚽に対して、「どういう状況で痛み(違和感)を感じるのか」を問診、今まで学んできた知識を総動員してテーピングを巻いたりストレッチを施します。
その様子をしっかり引き継ぎ自分の力にしていく雰囲気がすごく良い😊
お手伝いをしながら学ぶ姿は現場実習の素晴らしい姿だと思います!
聞き取る内容もアレンジしたり、不安に感じている様子を感じたら積極的に声を掛けに行ったり工夫する背中は頼もしい!!
「いつ」「どこで」「どうして」けがが起きるのか?
事前学習でも勉強した内容を生かしグラウンドを見ています(教員も同じく)
学生同士で状況判断の大切さを話していた姿が印象的でした。
「判断に迷ったりすることに恥ずかしさを感じなくてもいい、ずっと学び続けることに意義がある」とサッと言う学科長✨
ストレッチ、そしてトレーニング指導から、治療的アプローチまでとても充実した実習でした。
外部実習レポートは次週でラストですが、学内実習の様子も含め報告します!
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔道整復学科★夏の実習レポートpart2
この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪今回のblogは、学外実習『蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル編』をご紹介します!柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています⚽夏の『蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル』には、東海3県以外からも関西や中国四国地方、関東からも愛知県蒲郡市にサッカー強豪校が集結します★6グループに分かれ、⦿
more -
柔道整復
ハト、営巣。
こんにちは。柔道整復学科です。2ヶ月程前のことですが教室の窓から見える景色に違和感を覚え窓を開けてみたところ……なんと鳥の巣が!🏡🐤卵が2つ!こんなところで命が育まれています。余計な刺激をせず、見守ることとしました。それからしばらくして1ヶ月ほど前久しぶりに様子を見た所、無事に雛が孵っていました!!(※遠くから様子を見て撮影しています)可愛いですねぇ……無事に大きくなって巣立つまで柔整科は見守りま
more -
柔道整復
夏期集中講座★柔整
こんにちは!柔道整復学科です。前期末試験や夏休みも終わり、今週から〈夏期集中講座〉が始まりました!🌞夏期集中講座は通常授業と違い、「現場で役立つ知識や技術」「柔道整復師の職業観」「社会人としての接遇」など、医療人として大きく成長する為の『学びの期間』です!🌱第一日目は、グループ校である「平成医療学園専門学校」の校長、北野吉廣先生をお招きし、【柔道整復師が活躍出来る様々な現場】【柔道整復師が関わるリ
more