今年もやります!お灸教室開催決定!!
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月25日(日)に開催します!
今年のテーマは『お灸で温活~疲れた身体と心をリフレッシュ~』です。
お灸を使って冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?
東洋医学は陰陽の変化を重要視します。
夏は陽が盛んな季節なので冷たいものを食べたり、身体を冷やす作用があると食材をとったりすることが有効です。
続いて迎える秋は陽から陰へ変わっていく季節となります。
陽が落ち着いて来る時期ですから、夏と同じような生活をしてしまうと身体が冷えすぎてしまいます。
加えて夏の疲れがとれていないと、いわゆる「秋バテ」と言われるような症状がでてきます。
そこで心身をリフレッシュして体調を整えるのに有効なのがお灸なのです!
講座担当は、名古屋平成のお灸マイスターであり、せんねん灸セルフケアサポーターの山口先生です!
講座では市販されている色々なお灸を使っていきます!
🔼 オーソドックスなお灸や煙のでないお灸。
🔼 香りがついたお灸。
🔼 火を使わないお灸。日本人メジャーリーガーの方も絶賛していましたね。
秋冬に体調を崩しやすい方、冬が苦手な方、温活を始めてみたい方などみなさまのご参加をこころよりお待ちしております!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
キャリアガイダンスの授業
こんにちは😊名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科です。 総合領域Ⅱの授業内でキャリアコンサルタントの瀬川さんよりキャリアガイダンスがありました🙋♂️ 3年生にとっては就職活動を進めていく上で、押さえておきたいポイントです🪄 内容としては●履歴書やエントリーシート、小論文の書き方●面接でのコツ●Web面接の応対●求人票の見方電話●メールのマナーなど鍼
more -
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 番外編 飲んで痩せる!?ダイエット茶!?
こんにちは♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修のレポートをご覧いただけたでしょうか?🇹🇼まだの方は1日目のレポートから📑今回は番外編として体重を落とす効果があるという漢方茶をご紹介します。ことの発端は、この研修を通じて体重が2kgも増えたこと、クリニックの研修で5.5kgほど脂肪を落としたほうが良いと診断されたからです…。ということで、生活習慣を見直すと共にお茶に挑戦することにしま
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科★合同ゼミ★】~薬膳を使ったカレー~
こんにちは😊今回のブログははり・きゅう学科薬膳ゼミの様子です。 『薬膳ゼミ』最終回は薬膳カレーを作って皆で食べました🍴カレーの中にはサバ缶やイカの塩辛など😳‼普段食べているカレーではびっくりするような材料をまぜまぜ。食べたらあら不思議‼とっても美味しかったです。サバは肺を補う食材で咳が出るのを予防したり、寒さに強い身体づくりを助ける効果があります。塩辛は五味でしょっぱいという味にあたります。五味を
more