基礎看護学実習Ⅱを終えて
こんにちは🌼看護学科2年生です。
5月6日から5月25日まで基礎看護学実習Ⅱがありました。
毎日、患者様にあった援助を考え、看護過程を展開していきました。
学内実習1週間、病院実習1週間で進めました。
学内実習では、事例患者様の看護上の問題に合わせて、看護援助の実施、評価をし、次の援助に繋げる過程を強化しました。
ベッド上で療養する患者様の清潔の援助です🧼


ベッドを起こす角度を制限されている患者様の食事準備の援助です🥄


実習終了後、学びの共有をしました。
学生からは、
「患者様の病気や治療、入院生活に対する思いを理解するために、どのようにコミュニケーションをとっていけばよいのか悩みました。患者様に関心をもち寄り添いながら理解してくことが必要だと学びました。」
「必要な援助を実施する時に、患者様の状況からいつどのように実施したらよいのか、その日の患者様に合わせて、計画を変更しながら患者様に合った援助を実施していくことが大切だと思いました。」
など、多くの学びや自分自身の傾向・課題に気づきました。
患者様に合った看護を提供するために、知識・技術が向上するようさらに学習を進めていきます📝
イベント情報
関連記事
-
看護看護の授業を見てみよう!~輸液ポンプ・シリンジポンプ編~
こんにちは。看護学科2年生です。臨床看護総論の授業の様子をお伝えします。今回は、病院や在宅医療の場での治療に関連する医療機器の原理や基本操作方法について学びました🧑⚕️輸液ポンプとは輸液ポンプとは、一定の速度で正確な点滴静脈注射を連続で行うための医療機器です。シリンジポンプとはシリンジポンプとは、流量が細かく設定でき、輸液ポンプよりも精度の高い薬液の注入ができます。輸液ポンプ・シリンジポンプを使
more -
看護理学療法【看護学科+理学療法学科】来年度入学生のための入学前講座🩺🩼
11/16(土)に『入学前講座』を開催しました!この講座は、 自分の目指す職種について理解する 勉強の習慣をつける 同じ目標をもった仲間づくり主にこの3つを入学前から身に着けることを目的として実施しています💁♀️ 今回は看護学科と理学療法学科の2学科がコラボレーションしての開催となり≪自分たちの目指す看護師・理学療法士の仕事≫≪こんな学校生活を送りたい≫2点をテーマとして、行いました。
more -
看護げんきカフェ
こんにちは。看護学科です😊認知症予防カフェ「げんきカフェ」が日本看護学校協議会の「第一回私の学校自慢」において優秀賞を受賞しました🏆本校では、自分らしく生活する高齢者を近くで支える医療人を目指すことをひとつの目的としています。「げんきカフェ」は、高齢者を身近に感じる機会を増やし、高齢者と学生との相互関係により、近隣の方々をより元気で健康に寄与できるように支援することを目的として開店しています。「げ
more



