ブログ
本校はリハビリテーション教育評価機構 教育評価認定を受けています
本校の理学療法学科は、一般社団法人リハビリテーション教育評価機構が行う教育認定審査において、機構が認める評価基準を満たし、リハビリテーション教育に必要な施設基準およびカリキュラムを提供する優れた養成施設であると認定を受けております。
特に「初年度教育に力を入れており入学前からミニ講義を行っている。」点が優れていると評価を受けました。
📍リハビリテーション教育評価機構認定証
本校では入学前セミナーや1年生演習科目に力を入れております。
今年度は感染対策を行いながら、看護学科と理学療法学で入学前セミナーを行いました。
緊張しながら、グールプワークや基礎科目の復習等を行いました。
入学後は専門基礎科目に対して演習科目を設けております。基礎解剖学演習では、アクティブラーニング形式の学習を取り入れており、アウトプットを行いながら学習を進めております。
重要科目は演習科目を通して学習した内容を復習し、確実に知識を定着することができます。
本校は4年制の専門学校であり、じっくり理学療法士になるための勉強をすることができます。
また、実習科目や演習科目が多いのも特徴です。名古屋平成で皆さんの夢を叶えましょう!
※ 一般社団法人 リハビリテーション教育評価機構ホームページ http://jcore.or.jp/
イベント情報
関連記事
-
理学療法
新入生歓迎会
こんにちは。理学療法学科です📐先日、本年度入学された1年生の「新入生歓迎会」が行われました。昨年度は新型コロナウイルスの流行の為、歓迎会ができませんでした。本年度は感染対策に注意しながら、短い時間ではありましたが、上級生を中心に自己紹介や学校生活について話す時間を作ることができました。歓迎会の様子を見ていると、上級生のコミュニケーション能力が高くなっていることに驚かされました。これは、学年間交流や
more -
理学療法
理学療法学科1・3年生 学年交流会(実技テスト対策練習)
こんにちは。理学療法学科です🩼本日は、学年交流会の「実技テスト対策練習」が行われました。内容は、以下の2本立て!!1⃣3年生が1年生に実技テストのレクチャーを行う。2⃣1年生が評価の被検者(評価をされる側)になって3年生が評価を行う。いつの時代も実技テストは緊張しますね(;^_^A実技テストの経験の多い先輩からレクチャーしてもらうのは、少し自信が持てるような気がします。さすがに3年生ともなると、出
more -
理学療法
4年制専門学校のメリットは?
こんにちは理学療法学科です。今回は4年制専門学校である本校のメリットについて説明します!理学療法士養成校について理学療法士養成校には、4年間で資格習得を目指す「4年制大学」と「4年制専門学校」、3年間で資格取得を目指す「短期大学」と「3年制の専門学校」があります🧐上記の養成校で、最低3年間養成校で学習する必要があります。4年制専門学校である名古屋平成のメリット①人間性が驚くほど成長する本学科に在籍
more