ブログ
3月に行った外部実習の報告会について
3/12(土)に柔道整復学科 2年生の実習後報告会を行いました🌱
3/1~11の間にかけて介護施設、接骨院、整形外科に分かれ外部実習を実施していました。
報告会では「実習前に掲げていた自身の目標に対しての達成度」「興味深かった事」「今一度勉強が必要だと感じた事」「症例報告」を持ち時間いっぱいに使って伝えてくれました。
白熱した質疑応答、実習の中で得た教訓など交えて報告会は終了しました。
実習の中で将来進みたい道が拓かれた、新たな学びになり良い刺激になった等、有意義な会になったようです✨
次に繋げられるよう発表の仕方も苦労し、うまく伝えられるかな?とドキドキしていました。
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔道整復師のDIY授業!?★
9/30(月)から後期授業がSTARTして、間もなく1か月が経ちます‼外はキンモクセイの香りが漂い、秋を感じます♪今回のblogは1年生の実技授業『金属副子作成』をご紹介します‼『副子』とは、ケガをした患部を動かないようにする固定具のことです‼今回使うのは金属副子の一種【クラ―メル副子】を使用します。針金で出来たハシゴの形をしたモノを、どんどん加工して固定具を作っていきます(^^)まずは自分の体型
more -
柔道整復
感染予防対策!
こんにちは!名古屋平成柔道整復学科です!🥋👓コロナウィルスは依然として油断なりませんね。安全と学習環境の両立を目指し、名古屋平成看護医療では様々な対策を行いながら講義を行っています!・全職員、学生マスク着用・毎朝、夕方に設備の殺菌消毒・学生・教員の毎朝・夕の検温・教室内常に換気・教室内での学生同士のソーシャルディスタンスの確保・実習前後の手洗い殺菌・実習中のフェイスシールド装着・校内各所に消毒用ア
more -
柔道整復
★柔道整復学科★学内実習風景★
こんにちは☀そろそろ梅雨に突入する時期ですが、皆さま元気にお過ごしですか?今日は、柔道整復学科3年生の学内実習(競技別トレーナー活動)のご紹介です。6/18(火)にサワダ接骨院の澤田先生をお迎えし、【日本拳法】の競技特性や外傷、医療スタッフとして求められることなどを学びました✍3年生は全員必修なのですが、1・2年生もスポーツ外傷やトレーナー活動に興味がある学生が参加しています⭐意欲が高く積極的な学
more