柔整★夏の実習祭りpart2
柔道整復学科の夏は、実習が盛り沢山‼‼‼
こんなに色んな実習が出来るのは、名古屋平成だから♪
こんなに色んな経験が出来るのは、柔道整復学科だから♪
という訳で、Part2でご紹介するのは、《真夏の学外実習》です。
8/1(日)~3(火)の3日間、蒲郡市にある海陽多目的広場にて〈蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル〉の医療ボランティアに参加しました。
例年ですと、東海地方の高校だけでなく全国から高校が集まり実施されるサッカー大会。
昨年度はコロナで中止となりましたが、本年は、規模縮小して感染症対策を行いながら実施しました。
3日間の大会期間のうち、学生は2日間、教員は全日参加しました。
また、卒業生もお手伝いに来て頂き、卒業生とも交流が出来るのも名古屋平成の良い所‼
逞しく、頼れる柔整師になっている卒業生に感動です♪
救護ブースの設営から選手のケアまで、上級生が下級生に指示を出しながら、チームNH(名古屋平成)として全力でサポートしました‼
まずはブース設営

名古屋平成のフラッグも目立つように…朝8時半。
この時、既に30℃超え‼

設営完了

1年生も出来る事を自ら探して、選手達に声掛けして問診していきます‼

選手への対応は教員&OBで行い、学生達は技術を盗もうと必死です‼


1年生と2年生とOBの3SHOT★
この写真、とっても素敵です。
学年年齢を超えたコミュニケーション‼

※手前OB,真ん中2年生,奥1年生
1日目の最後に全員で記念撮影‼

そして、OBの方々からご挨拶。
助けられました~。

2日目も晴天で朝から青空‼
炎天下の中でもOBも学生も頑張ってくれました‼


3日目は、な…なんと、朝から大雨‼
昨日までのカンカン照りが嘘の様にズブ濡れになって若干寒い…

午後には晴れて、3日間のサッカーフェスティバルも無事終了‼

大きなケガも無く、無事終了出来ました‼
選手の皆様、お疲れ様でした‼
学生のみんな、よく頑張りました‼
イベント情報
関連記事
-
柔道整復【外傷のスペシャリスト】接骨院の先生!柔道整復師ってどんなお仕事?
名古屋平成看護医療専門学校柔道整復学科です!本日は私たち柔道整復師がどんな職業なのか?についてちょっとそのルーツから解説してみたいと思います。📌柔道整復師のルーツ📌時は戦国時代、槍や刀を失った武士の最後の武器として誕生し、発展したのが柔術です。柔術は発展していくにつれ相手を倒す技、殺法と、訓練中や合戦などで負ったケガを治す技、活法の2つに枝分かれし発展を続けていきました。時が流れ戦国が終わり、江戸
more -
柔道整復名古屋平成ブログベトナム解剖研修レポート☆3日目&4日目
今回のレポートは、研修外の様子をご紹介します👀3日目の研修が終わった後は、みんなでクルージング🚢ホーチミン市に流れる〈メコン川〉を遊覧しながら夕食です!クルージング出発前にホテルでパシャリ📷日本総合医療専門学校の先生2名と名古屋の学生!齋藤校長と鈴木学科長(柔道整復学科)です。遊覧船は豪華で煌びやか✨乗船前からみんなワクワクです!ベトナム料理を楽しみながら、ベトナム衣装(アオザイ)に身を包んだ方が
more -
柔道整復★柔道整復学科★夏の実習レポート★
みなさんこんにちは☀夏も終わり、朝晩涼しく過ごしやすくなってきましたね!柔道整復学科では、9月末から後期がスタート!この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪今回は学内実習の模様をご紹介します!柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています。その大会に向けて、3学年合同で学内実習を行いました★実習は数日間ミッチリ行い、⦿熱中症⦿脳震盪⦿キ
more



