《柔道整復学科★トレーナー実習》
柔道整復学科では、スポーツ大会等の救護実習&トレーナー実習があります!
学校内で行う実技の授業の豊富さはもちろんですが、学外に出て、実際の選手や患者に関われる機会があるのは、柔道整復学科の大きな特徴の一つです★
校内で行う実技授業以外で、学外実習時間が「180時間」も経験出来ます♪
(昨年度はコロナの影響でほとんど実施出来ませんでしたが…)
そして、今年は心機一転、ビブスやポロシャツのデザインを一新しました☆
トレーナー活動中という事や、名古屋平成の学生だという事が一目で分かるように、鮮やかな3色展開!!!
アナタは何色がお好みですか???
そしてスポーツ外部実習を行っている2学科、アスレティックトレーナー学科と柔道整復学科の今年のポロシャツがコチラ!!!
『NH』のロゴとアシックスのマークがカッコ良いですね~♪
着ているだけで、身が引き締まる思いですっ!
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
柔整学科★夏の外部実習に出陣!その前に…編
こんにちは!柔道整復学科です🥋柔道整復学科はいろんな実習が沢山!どんどん経験を積んで逞しくなっていきます!夏の外部実習は7月末から8月に行われるサッカー大会に救護ブース(コンディショニングスペース)を設置し選手達に対してケアをします。暑い熱い☀その現場に出陣するその前に…今回は1⃣平井先生プレゼンツ「ストレッチ授業+ロールプレイング」2⃣牧先生プレゼンツ「CPR授業(心肺蘇生法)+傷病者搬送(ca
more -
柔道整復
CopaAihiサッカー大会へ実習へ行ってきました!
こんにちは!柔道整復学科です! 7月12日にCopaAichiという高校のサッカーの大会の救護活動に参加させていただきました!(感染症対策を実施して参加しました)学生は専門学校生活が始まって初めての外部実習…緊張や不安がたくさんあったと思いますが、教科書だけではわからないことを学べたのではないかと思います!今回は幸いなことに大きなケガを出ることなく大会を終了することができました。ケガな
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆3日目&4日目
今回のレポートは、研修外の様子をご紹介します👀3日目の研修が終わった後は、みんなでクルージング🚢ホーチミン市に流れる〈メコン川〉を遊覧しながら夕食です!クルージング出発前にホテルでパシャリ📷日本総合医療専門学校の先生2名と名古屋の学生!齋藤校長と鈴木学科長(柔道整復学科)です。遊覧船は豪華で煌びやか✨乗船前からみんなワクワクです!ベトナム料理を楽しみながら、ベトナム衣装(アオザイ)に身を包んだ方が
more