《柔道整復学科★トレーナー実習》
柔道整復学科では、スポーツ大会等の救護実習&トレーナー実習があります!
学校内で行う実技の授業の豊富さはもちろんですが、学外に出て、実際の選手や患者に関われる機会があるのは、柔道整復学科の大きな特徴の一つです★
校内で行う実技授業以外で、学外実習時間が「180時間」も経験出来ます♪
(昨年度はコロナの影響でほとんど実施出来ませんでしたが…)
そして、今年は心機一転、ビブスやポロシャツのデザインを一新しました☆
トレーナー活動中という事や、名古屋平成の学生だという事が一目で分かるように、鮮やかな3色展開!!!
アナタは何色がお好みですか???
そしてスポーツ外部実習を行っている2学科、アスレティックトレーナー学科と柔道整復学科の今年のポロシャツがコチラ!!!
『NH』のロゴとアシックスのマークがカッコ良いですね~♪
着ているだけで、身が引き締まる思いですっ!
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
【外傷のスペシャリスト】接骨院の先生!柔道整復師ってどんなお仕事?
名古屋平成看護医療専門学校柔道整復学科です!本日は私たち柔道整復師がどんな職業なのか?についてちょっとそのルーツから解説してみたいと思います。📌柔道整復師のルーツ📌時は戦国時代、槍や刀を失った武士の最後の武器として誕生し、発展したのが柔術です。柔術は発展していくにつれ相手を倒す技、殺法と、訓練中や合戦などで負ったケガを治す技、活法の2つに枝分かれし発展を続けていきました。時が流れ戦国が終わり、江戸
more -
柔道整復
柔整学科★夏の外部実習にいざ出陣!
こんにちは!柔道整復学科です🥋夏の外部実習の様子を3週に渡り報告します👍今年も天候に恵まれ激アツ☀でした。真っ黒こげな高校生プレーヤーの活躍をしっかりサポートするために、今回から「コンディショニングスペース」を設置!アップ&ダウン前のストレッチ、テーピング、トレーニングなど多岐にわたって支えます💪事前に行った学内実習の成果が出ています!初めて参加した1年生も臆することなく接しています!ケアに訪れ、
more -
柔道整復
柔整学科★学内実習の第1弾
こんにちは!柔道整復学科です🥋先日行われた学内実習の様子を、全3回にわたって紹介していきます😊なんと全学年揃っての実習は今年度初なのです!まずみんなでワイワイ自己紹介の時間!(趣味、学生時代の部活、興味がある事について等)話しやすい雰囲気もあり、和気あいあいとしていました。学年間交流でコミュニケーション能力も培われていきます。自分自身をプレゼンテーションするのは大切です。その中で自分が今出来ること
more