JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)取得も目指せます!【柔道整復学科・アスレティックトレーナー学科】
名古屋平成看護医療専門学校では、柔道整復師や鍼灸師、看護師など、様々な資格取得を目指して学ぶことができます。
さらに本校の柔道整復学科とアスレティックトレーナー学科では、JATI(日本トレーニング指導者協会)認定トレーニング指導者、「JATI-ATI」の取得も目指せます。
より幅広い活躍を目指すなら、JATI-ATIの取得もぜひ視野に入れてみてはいかがでしょうか。
JATI-ATIは簡単に言えばトレーニング指導の専門家ですね。
JATI-ATIは初級という位置付けで、「上級トレーニング指導者(JATI-AATI)」と「特別上級トレーニング指導者(JATI-SATI)」の上位資格もあります。
JATI-ATIの資格取得にはまずJATIに入会し、定められた養成講習会を受けて課題を提出します。
その後認定試験を受けて合格すれば、JATI-ATI(有効期限5年間)を取得出来ます。
名古屋平成看護医療専門学校は、トレーニング指導者の養成校としてJATI(日本トレーニング指導者協会)に認められています。
つまり本校なら通常のカリキュラムに取り組むだけで、JATI-ATIの受験資格が得られるということですね。
JATI-ATIの資格があれば、アスレティックトレーナーとして就職する際にも有利になります。
特にプロのスポーツチームや選手をサポートしたいという考えをお持ちなら、取得しておいて決して損にはならないでしょう。
本校の柔道整復学科は3年制で、午前のみの昼間部AMもしくは午後のみの昼間部PMで柔道整復師を目指して学ぶことが出来ます。
またアスレティックトレーナー学科は午前のみの2年制で、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得を目指せます。
柔道整復学科とアスレティックトレーナー学科は並行して学ぶことも出来ますので、効率的に複数の資格取得を目指すことも可能ですよ。
基礎をしっかりと学ぶことに加え、様々な現場での実習も豊富に経験出来ますし、資格取得や就職に向けたサポートにも力を入れています。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分で通学出来る点も、本校の魅力です。
柔道整復師やアスレティックトレーナーを目指すなら、JATI-ATIの資格取得も目指せる名古屋平成看護医療専門学校がおすすめですよ。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
チーム医療における理学療法士の役割について
チーム医療とは、さまざまな医療専門職が連携し、患者さん一人ひとりに最適な治療を提供する医療の形です。医療が進み高度になればなるほど、医師(Doctor)や看護師(Nurse)、理学療法士(PhysicalTherapist:PT)などさまざまな専門家が協力しながら治療を進めていくチーム医療の必要性が高まります。それぞれが自身の持つ専門スキルをもとにお互いに情報提供し協力し合ってベストな医療を実現す
more -
業界・分野紹介
柔道整復師は通信教育では資格取得ができません!
資格にはさまざまなものがあります。独学で取得出来るものもあれば、通信講座を受ける必要があるものや、養成校に通わなければ試験が受けられないものもあります。柔道整復師の通信講座柔道整復師の資格はどうでしょうか。柔道整復師は医療系の国家資格の一つです。柔道整復師の国家試験は誰でも思い立ったらすぐ受けられるわけではなく、専門学校などの柔道整復師養成校で3年以上学ぶことが受験の条件となっています。つまり通信
more -
業界・分野紹介
美容鍼灸の効果と、必要となる資格
鍼灸というと、病気の治療や健康維持などのイメージをお持ちの方が多いかもしれません。しかし近頃は美容面でも鍼灸が注目されています。美容鍼灸にはどのような効果が期待出来るか、また美容鍼灸にはどのような資格が必要なのか、今回は美容鍼灸について詳しく見ていきましょう。美容鍼灸で期待出来る効果として、筋肉を刺激する事でのリフトアップ、皮膚を刺激して細胞の修復を活性化させる事での弾力アップがあります。また鍼灸
more