感染症対策
名古屋平成柔道整復学科です‼
柔道整復学科では、ウイルス対策を徹底しております!!

コロナウイルスだけでなく、この時期は風邪やインフルエンザも増える時期です。
学生達が安心して勉強出来る様に、感染症対策推進中!!
■マスク・フェイスシールドの着用
■こまめな教室共有部分の消毒
■換気の徹底
■登下校時の体温チェック
■各エリアに手指消毒を配置
■机の間隔を離して距離確保

もうすぐ単位認定試験‼
みんな頑張れー★
学生みんなが安心して勉強出来る様に、学生が登校する前・帰った後に、教員で消毒作業を欠かさず行っています‼
イベント情報
関連記事
- 
					
						 柔道整復 柔道整復★柔道整復学科教員紹介★『運動器外傷のスペシャリスト』である柔道整復師。地域の皆様の健康を守るだけでなく、スポーツ現場に強い柔道整復師を目指せる名古屋平成!!「治療」だけでなく「予防」の力も身に付けられるのが名古屋平成の特徴です。1年生の時期よりスポーツ現場実習を経験する事で、現場に強い柔道整復師を育成します!そんな3年間の学生生活をサポートするのが、様々な経験を積んできた講師陣!「アナタの夢」を叶える為に、全力でサポー more
- 
					
						 柔道整復 柔道整復スポーツでの怪我を見極める!こんにちは‼柔道整復学科2年生担任の宮城です。今日は柔整2年生「基礎柔整実技Ⅱ」の授業に潜入です🏃♀️🏃学科長の授業をコッソリ覗き見‼柔道整復学科の実技授業では、練習ペアを固定し、マスク2重でラテックスグローブを装着して感染症対策をしております。膝のスポーツ障害で多い〈半月板損傷〉の検査法の実技授業です。運動器外傷スペシャリストの柔道整復師。「ケガを見極める力」を養えるのが柔道整復学科の魅力です more
- 
					
						 柔道整復名古屋平成ブログ 柔道整復名古屋平成ブログベトナム解剖研修レポート☆3日目&4日目今回のレポートは、研修外の様子をご紹介します👀3日目の研修が終わった後は、みんなでクルージング🚢ホーチミン市に流れる〈メコン川〉を遊覧しながら夕食です!クルージング出発前にホテルでパシャリ📷日本総合医療専門学校の先生2名と名古屋の学生!齋藤校長と鈴木学科長(柔道整復学科)です。遊覧船は豪華で煌びやか✨乗船前からみんなワクワクです!ベトナム料理を楽しみながら、ベトナム衣装(アオザイ)に身を包んだ方が more



