《柔道整復学科★トレーナー実習》
柔道整復学科では12/24〜26までの3日間、刈谷総合運動公園にて「選抜刈谷サッカー大会」の救護ボランティアとしてトレーナー実習中です!!!!

学生も教員もみんなで選手をサポートしています!!
1年生も、授業で学んだRICE処置やテーピングなど、教員指導のもと実践しています♪

選手が怪我をしない事を祈りつつ、万が一に備えてピッチの傍で見守ります。

初日と2日目は、はり・きゅう学科の松井先生もお手伝いに来てくれました☆
「筋肉やケガの事なら松井先生」と言っても過言ではありませんっ!!
頼もしい松井先生から、柔道整復学科の学生も沢山学ばせて頂きました!!

ピッチ横だけでなく、医務室でも選手のサポートをします。
入れ替わり立ち替わり、たくさん選手が訪れます。

朝の8時に現地集合し、終わるのは17時。
長い時間、選手も学生も頑張っています↑

途中、雨が降ったりミゾレが降ったり、強風が吹いたり、虹が出たり。
どんな状況でも選手をサポートしてます!!

名古屋平成柔道整復学科では、学外の実習も豊富で、色んな経験が出来るのも強みの1つです★
「現場に強い柔道整復師」が目指せるのも、このような経験が出来るから!!
イベント情報
関連記事
-
柔道整復★柔整*冬のトレーナー実習★part1★
12/26(木)~12/28(土)の3日間、刈谷市総合運動公園内にある、ウェーブスタジアム刈谷&グリーングラウンド刈谷(人工芝+天然芝)にて、医療ブースを開設し、トレーナー活動を実施しました‼【第42回選抜刈谷サッカー大会】今回我々が参加させて頂いた3会場の他にも10会場があり、東海圏内外から37校もの高校が参加される大きな大会です‼毎年この時期に、医療ブース(トレーナー活動)として協賛させて頂い
more -
柔道整復★柔道整復師のひみつ道具★
みなさん、こんにちは‼‼柔道整復学科です★いきなりですが!柔道整復師は【運動器(筋肉や骨)のプロ】であり、【急性外傷(ケガ)のプロ】なわけです🎵柔道整復師は、スポーツ現場での打撲・捻挫・肉離れや、骨折脱臼などの損傷に対して治療をすることができる職業です‼(医師以外に出来るのは柔道整復師だけ♪)もちろん、ケガはスポーツ現場以外でも発生するので、誰に対しても寄り添うことが出来るお仕事なんです‼ですが、
more -
柔道整復トレーナー柔道整復学科★学科長いざ福岡へ⁉︎✈️
こんにちは!柔道整復学科です💪先日、学科長が2つのミッションのために福岡・博多へ行ってまいりました‼︎ ミッション❶「教員研修会」に参加🎓会場は、福岡市にある福岡国際会議場。全国の柔道整復養成校の先生方が一堂に会し、 よりよい教育を提供するため 柔道整復師の今後を考えるため2日間にわたり、ミッチリ研修を受けてきました🔥グループ校である大阪平成の学科長や福島医療の教務部長、そして理事長夫妻
more



