ブログ
【はり・きゅう学科★合同ゼミ★】~薬膳を使ったカレー~
こんにちは😊
今回のブログははり・きゅう学科薬膳ゼミの様子です。
『薬膳ゼミ』最終回は薬膳カレーを作って皆で食べました🍴
カレーの中にはサバ缶やイカの塩辛など😳‼
普段食べているカレーではびっくりするような材料をまぜまぜ。
食べたらあら不思議‼とっても美味しかったです。
サバは肺を補う食材で咳が出るのを予防したり、寒さに強い身体づくりを助ける効果があります。
塩辛は五味でしょっぱいという味にあたります。
五味をまんべんなく入れ、味を調和させる目的で入れています。
また、薬膳とは関係なく、コクが生まれるので、ちょい足しにおススメです。
トッピングのヨクイニン(ハトムギ)を焙煎したものとタイソウ(なつめ)のチップスです。
両方ともにむくみを解消し、美肌効果があるといわれています!
歯ごたえがあって美味しかったです😋
また来年度のゼミもお楽しみに!!
イベント情報
関連記事
-
柔道整復はり・きゅう
卒業生が遊びに来てくれました!
こんにちは!はり・きゅう学科&柔道整復学科です!はり・きゅう学科と柔道整復学科を併修し、今年の3月に卒業したばかりの卒業生が職場の上司の方と挨拶をしに学校にきてくれました!(実は、この上司の方も本校のはり・きゅう学科の卒業生なのです!)🔗株式会社Reviveリバイブ接骨院グループはり・きゅう学科の先生たちとぱしゃり📸柔道整復学科の先生たちとぱしゃり📸学生時代はとても優秀だった彼ですが、職場で座学の
more -
はり・きゅう
実技授業を支えてくれる方々パート2!!
こんにちは。はり・きゅう学科です。今回も実技授業を支えてくれる方々を紹介します。パート1はこちら🚩はり・きゅう学科では実技に力を入れており、授業中はたくさん鍼(はり)の練習をします。多いと1回の授業で30本ほど使用することもあります。鍼は単回使用なので、使用した鍼は廃棄となります。ところで使用済みの鍼は一般廃棄物(家庭用のゴミ)として捨てても良いと思いますか?答えは…否!!なんとなくわかりますよね
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】鍼灸師の資格保持者による産婦人科勉強会
こんにちは。はりきゅう学科です。先日行われました産婦人科勉強会をお伝えしたいと思います‼新型コロナウィルス感染症蔓延防止の観点から、来校型だけでなくzoomでの参加もOKというハイブリット形式での開催となりました。講師は助産師で鍼灸師でもあります永井千佳子先生です。本校の卒業生で、現在は鍼灸院の院長先生をやっていらっしゃいます。私たち鍼灸師が妊産婦さんと向き合う時、何に気を付けたほうがいいのか、危
more