【はり・きゅう学科★合同ゼミ★】~薬膳を使ったカレー~
こんにちは😊
今回のブログははり・きゅう学科薬膳ゼミの様子です。
『薬膳ゼミ』最終回は薬膳カレーを作って皆で食べました🍴
カレーの中にはサバ缶やイカの塩辛など😳‼
普段食べているカレーではびっくりするような材料をまぜまぜ。
食べたらあら不思議‼とっても美味しかったです。
サバは肺を補う食材で咳が出るのを予防したり、寒さに強い身体づくりを助ける効果があります。
塩辛は五味でしょっぱいという味にあたります。
五味をまんべんなく入れ、味を調和させる目的で入れています。
また、薬膳とは関係なく、コクが生まれるので、ちょい足しにおススメです。
トッピングのヨクイニン(ハトムギ)を焙煎したものとタイソウ(なつめ)のチップスです。
両方ともにむくみを解消し、美肌効果があるといわれています!
歯ごたえがあって美味しかったです😋
また来年度のゼミもお楽しみに!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
はり・きゅう学科の学年交流会
こんにちは。はり・きゅう学科です。先日、学年交流会を行いました!✨第1部は2年生による解剖見学実習の報告会、第2部は交流会とレクリエーションでした。2年生は前期行った解剖見学実習の発表をグループごとに行いました。次の発表者はドキドキで待機します。各班事前学習をしっかりとして、準備万端で臨みます!📚先輩や後輩の前で発表することは多くあるわけではありませんので、大切な機会です。鍼灸師として1人1人が解
more -
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 2日目
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼今日からいよいよ中国医薬大学での研修が始まります。研修に先立ち、開会式が行われました。中国医薬大学中医学院副院長張東廸教授(写真右)より、歓迎と研修の成功を祈るお言葉を頂きました。また全員を代表して平成医療学園上野学科長(写真左)より感謝の意を伝えました。開会式の後は、中国医薬大学附設医院美徳医療大楼(大学の附属病院)
more -
はり・きゅう
皿灸を体験してきました part1
こんにちは!✨はりきゅう学科です!先日、鍼灸のことが書かれた「すえとこ」という雑誌を見ていたら皿灸という少し珍しいお灸についての記事が載っていました!個人的に気になってしまったので実際に体験してきました!🏃なので今回は皿灸を体験してきた様子をpart1・part2の2部に分けてご紹介します!行われたのは岐阜県多治見市にある永明寺というお寺です。皿灸とは二十日灸ともいわれ、すり鉢やお皿の上でお灸をす
more