ブログ
★柔道整復学科教員紹介★
『運動器外傷のスペシャリスト』である柔道整復師。
地域の皆様の健康を守るだけでなく、スポーツ現場に強い柔道整復師を目指せる名古屋平成!!
「治療」だけでなく「予防」の力も身に付けられるのが名古屋平成の特徴です。
1年生の時期よりスポーツ現場実習を経験する事で、現場に強い柔道整復師を育成します!
そんな3年間の学生生活をサポートするのが、様々な経験を積んできた講師陣!
「アナタの夢」を叶える為に、全力でサポートします★
【河口亮太先生】
整形外科でも勤務している経験から、より臨床的な授業を展開してくれます!
学生思いで優しい河口先生は、体育教員免許も持っています。
担当科目は、
・からだの働き
・からだの仕組み
・臨床柔整学 など
【柿木宏之先生】
実際に開業しながら教鞭をとる、マルチな先生。
質問したら何でも答えてくれる、№1の秀才先生です!
担当科目は、
・基礎柔道整復学演習
・基礎実技
・応用実技 など
【宮城研介先生】
柔道整復学科で1番怖いという噂があるけど、本当は1番優しいんではないかという噂も!?
文武両道をモットーに、知識や技術だけではなく医療人としての礼儀礼節も教えてくれます!
担当教科は、
・柔道
・基礎実技
・基礎柔整学 など
【山口都美先生】
柔道整復学科教員の中で紅一点で、はりきゅう学科の授業も担当しています!
とっても優しく、たまにとっても厳しい愛があふれる先生!!
現在、1年生PMクラスの担任をしています。
担当科目は、
・基礎柔整学
・解剖学 など
【牧智志先生】
柔道整復学科のマスコット的存在の牧先生。
いつもニコニコ、学生からも他学科の先生からも愛される、癒し系の先生です!
現場で培った経験を生かして業界の楽しいお話を聞かせてくれます!
担当科目は、
・包帯固定学
・応用実技
・臨地実習 など
【奥村卓巳先生】
柔道整復師でもあり、鍼灸師でもあり、あん摩指圧マッサージ師でもあり、アスレティックトレーナーでもある、トップトレーナーのスーパーFANTASTIC先生!
運動器外傷の事なら奥村先生に聞けば何でも解決!
担当科目は、
・解剖学
・職業教育
・臨床柔道整復学演習 など
こんなに頼もしく個性豊かで楽しい先生達がサポートしてくれます★
柔道整復学科の学生満足度が高いのにも納得!!!
寒さやコロナに負けず、柔道整復学科は毎日楽しく頑張っています♪
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔整3年 最後の授業★
1/30(月)が柔道整復学科3年生の最後の授業でした‼コロナ渦で入学したこの代の学生達は、本当に沢山苦労をしたと思います。入学したことがホント懐かしい…。最後の授業は平井先生のテーピング実技授業🌟授業内試験にコッソリお邪魔しました。とっても上手になっていて、私もビックリ‼(巻いている姿を見るだけで、成長を感じて泣きそうになりました♪)平井先生から3年生に合格祈願お守りのPRESENT🎁卒業試験&国
more -
柔道整復トレーナー
上野天満宮へ行ってきました!☆
柔道整復学科3年生は11/3(木)に認定実技試験、アスレティックトレーナー学科2年生は11/5(土)に理論試験と、それぞれ大事な試験があります。 宮城先生(柔整)と宇野先生(AT)で、本日、名古屋市千種区にある《上野天満宮》に合格祈願に行ってきました⛩ 頑張れ受験生!👊
more -
柔道整復
★柔道整復学科★中間試験実施★
6/17(月)~6/22(土)まで、柔道整復学科は3学年とも中間試験期間でした🥋1年生にとっては初めての中間試験でドキドキワクワク…🎵中間試験の約1か月半前から教室で居残り勉強をしたり、図書館へ行ったり、それぞれ試験に向けて必死に頑張っていました‼柔道整復学科では各教科前期に15回の授業があります。8回終わった今の時期に中間試験を実施し、15回の授業が終わった9月初旬に期末試験を実施しています📝各
more