ブログ
- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- AT学科★授業紹介
AT学科★授業紹介
前回ブログは《はりきゅう学科主催ゼミ》のご紹介でしたが、今回は《AT学科の授業風景》のご紹介です♪
本校アスレティックトレーナー学科では、選手に寄り添うアスレティックトレーナーになる為に、2年間で「知識」と「技術」を徹底的に学んでいきます!
からだの仕組みと動作学(解剖学・運動学)の授業にお邪魔しました★
アスリートを支える為に、身体のあらゆる事を学びます!
〔※写真撮影の時だけ、先生にマスクを取って頂きました〕
医療資格を持った教員の授業は本格的で、からだの仕組みや働き、触診の仕方や怪我の見分け方など、医療の視点からトレーナー知識を学べるのは名古屋平成の大きな特徴の1つです!
学生みんな真剣そのもの☆
将来、沢山のアスリートを支えてくれる卵たちです!!!✨
アスレティックトレーナーに興味がある方は、是非オープンキャンパスにご参加ください!
11/14(土)に実施します!