ブログ
一緒に看護の道を歩んでいこう!
こんにちは!看護学科です🌷
今回は1年生の看護学概論の様子をお伝えします。
看護学概論は、看護を学ぶ上での入口となる学問です👣🎓
看護学というのは、人間のケアについて科学的に考察していく分野です。
理論や実践の両側面を学び、人間をケアできる知識や技術を身に着けていきます。
今回は、看護の理論家について調べて発表し、調べたことを共有しました。
学生の感想を紹介します。
「この人達がいなかったら、今の看護はないのかなと思った。」
「理論家の人は、修士号や博士号を持っていて大学で勉強したんだなと思った。」
「いろんな理論家の人がいて、その理論家によって看護の捉え方が違うことがわかった。」
感性は、生まれつきのものばかりではなく、人生の経験によって育まれていくものでもあります。
人と関わるとき、相手はどんな気持ちでいるのかな、ねむそうにしているけど夜眠れなかったのかな、と関心をむけてみましょう。
【看護は人間をみる】
生活行動の援助やその人と関わること、その人が学ぶのを助けること、療養の世話をすることは、看護の人間味あふれる楽しさがそこにはあります。
名古屋平成看護医療専門学校で、知的な関心をもち、心のこもった関心をもち、実践的・技術的な関心をもち、看護の専門家として学び、一緒に看護の道を歩んでいきましょう。