「鍼灸」と「柔整」ダブルライセンスのメリットとは
資格を持っていれば就職に有利になります。
1つの資格でももちろん十分ですが、2つ以上の資格を持つ事で、より大きなメリットが得られます。
例えば鍼灸師と柔道整復師も、ぜひ取得をおすすめしたいダブルライセンスですね。
鍼灸師(はり師ときゅう師)と柔道整復師はどちらも国家資格です。
鍼灸師は鍼や灸を使って様々な病気の治療や予防を行い、柔道整復師はテーピングなどで怪我の治療を行います。
どちらの資格も接骨院などを開業する事が出来ますし、いずれかの資格を持っているだけでも、その資格を活かして十分働けます。
しかし鍼灸師と柔道整復師の両方の資格があれば治療の幅が広がり、病気や怪我に対してより適切できめ細かいケアが可能になるでしょう。
鍼灸師も柔道整復師も専門学校などの養成校で学んだ後、国家試験を受験する事になりますが、ダブルライセンスの取得に対応している養成校も少なくありません。
それぞれの資格を別々に取得する場合、3年ずつの合計6年養成校で学ぶ事になります。
しかしダブルライセンスで同時に学べば、3年で2つの国家資格の取得が可能になるのです。
鍼灸師と柔道整復師になるための学習には共通する部分もありますし、同時に学ぶ事で学費も抑えられます。
ダブルライセンスなら効率的に資格を取得出来るのです。
名古屋平成看護医療専門学校にも柔道整復学科とはり・きゅう学科があり、午前と午後でそれぞれの学科を併行して学ぶ事でダブルライセンス取得が可能です。
また柔道整復学科もしくははり・きゅう学科のどちらかと、トレーナー学科でのダブルライセンスという選択肢もございます。
どの学科でも実習を豊富に行っており、基礎だけでなく応用力や実践力も身に付きます。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分と通いやすさも申し分ありません。
オープンキャンパスも定期的に行っていますので、ぜひ一度お気軽にご参加ください。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
30代からの転職に柔道整復師・鍼灸師の資格がおすすめな理由
転職を有利に進めたいという時手っ取り早い方法の一つは資格の取得ですよね。特に国家資格を持っていれば、その資格を転職に大いに活かす事が出来るでしょう。国家資格にも様々なものがありますが、30代からの転職におすすめしたいのが「柔道整復師」や「鍼灸師(はり師・きゅう師)」です。・柔道整復師・鍼灸師(はり師・きゅう師)柔道整復師や鍼灸師の国家資格は、専門学校などの養成校で3年以上学んで専門的な知識や技術を
more -
業界・分野紹介
看護師になるには?大学と専門学校どっちがいいの?
こんにちは!看護学科です!看護師は国家資格ですから、看護師として働くには国家試験に合格する必要があります。とは言っても、思い立ったらすぐ国家試験を受けられるわけではありません。看護師の国家試験を受けるために看護師の国家試験を受けるには、まず看護師の養成校で学ぶことが義務付けられています✍🏻養成校には大学や短大、専門学校などがあり3年制もしくは4年制です。2年制の養成校もありますが、2年制で取得可能
more -
業界・分野紹介
患者さんの治療だけでなく生活改善のアドバイザーを目指す!【柔道整復師・鍼灸師】
柔道整復師や鍼灸師は国家資格です。ただこれらの資格を活かして働こうと思うと、接骨院や鍼灸院しか働く場所がないのでは?とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かに接骨院や鍼灸院で働く柔道整復師や鍼灸師は多いものの、それ以外にも様々な活躍の場があります。患者さんを治療するだけでなく、生活改善のアドバイザーとして働く事も出来ますよ。例えば柔道整復師は、介護分野でもその資格を活かす事が出来ます。
more