名古屋平成看護医療専門学校は担任制なので様々な面から学校生活を応援
名古屋平成看護医療専門学校の医療専門課程では、看護師や理学療法士、柔道整復師や鍼灸師などを目指すことができます。
本校では学生が不安なく学習に打ち込めるよう、担任制を取り入れています。
学生一人一人を様々な面からサポートしていますので、安心して学ぶ事が出来ますよ。
名古屋平成看護医療専門学校では、各学科でクラスごとに担任を置いています。
それぞれの学生に合わせて学習面や進路に関するアドバイスやサポートを行うのはもちろんですが、それ以外の学生生活における悩みなどにも親身に対応しています。
気になる事があれば気軽に相談出来ますので、不安や悩みもすぐに解消でき、資格取得に向けて全力で臨む事が出来ますよ。
心配事があると学習にも身が入らなくなってしまいますし、安心して学べるというのは大きなメリットと言えるでしょう。
また本校は少人数制ですので、担任以外の教員にも質問や相談がしやすくなっています。
名古屋平成看護医療専門学校では、担任をはじめとした全教員が、学生たちをきめ細かくサポートしているのです。
名古屋平成看護医療専門学校は豊富な臨床実習により、基礎はもちろん現場で即戦力となれる応用力も身に付ける事が出来ます。
ダブルライセンス制度を利用すれば、本校の複数の学科で同時進行で学び、資格取得を目指す事も可能です。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分という通いやすさも本校の魅力の一つです。
まずはオープンキャンパスに参加して各学科の講座を体験してみませんか?
皆様の参加をお待ちしております。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
アスレティックトレーナーとスポーツトレーナーの違い
スポーツの現場でアスリートをさまざまな形でサポートするスポーツトレーナーには、いくつかの種類があります。今回は「アスレティックトレーナーとスポーツトレーナーの違い」について紹介したいと思います。アスレティックトレーナーとはアスレティックトレーナーは主に4つの仕事があります。①スポーツ外傷・障害(ケガ)の予防②スポーツ現場における応急処置③パフォーマンスを発揮するためのコンディショニング④ケガからの
more -
業界・分野紹介
理学療法士に向いてる人の要素
どんな職業にも向き不向きがありますよね。医療系の国家資格の一つである理学療法士の場合、どんな人が向いているのでしょうか。今回は理学療法士に向いている人の要素について、考えてみましょう。理学療法士とは理学療法士はけがや病気などから日常生活へ復帰するためや、身体機能や運動能力の低下を防ぐためのリハビリをサポートする仕事です。患者様はもちろん、他の理学療法士や医師、看護師、作業療法士などとも協力してリハ
more -
業界・分野紹介
けがからの復帰には理学療法士のサポートが必要です!
例えば少し足を痛めたなどのちょっとしたけがであれば、けがが治ってからの日常生活への復帰もスムーズです。しかしこれが骨折などのような大きなけがになると、けがが治ればすぐに日常生活に戻れるというわけではなく、復帰に向けてのリハビリが必要になります。そしてそのリハビリのサポートをするのが理学療法士です。理学療法士はけがや病気の影響で損なわれた運動機能を回復させるためのリハビリの専門家です。運動療法に加え
more