ブログ
30代からの転職に柔道整復師・鍼灸師の資格がおすすめな理由
転職を有利に進めたいという時
手っ取り早い方法の一つは資格の取得ですよね。
特に国家資格を持っていれば、その資格を転職に大いに活かす事が出来るでしょう。
国家資格にも様々なものがありますが、30代からの転職におすすめしたいのが「柔道整復師」や「鍼灸師(はり師・きゅう師)」です。
・柔道整復師
・鍼灸師(はり師・きゅう師)
柔道整復師や鍼灸師の国家資格は、専門学校などの養成校で3年以上学んで専門的な知識や技術を身につけ、その後国家試験に合格すれば取得出来ます。
3年以上学校に通うとなると、なかなかハードルが高そうに感じてしまうかもしれません。
しかし柔道整復師や鍼灸師は、年齢にかかわらず働き続ける事が出来ます。
独立開業も可能な資格ですから、一般企業では定年とされる年齢になっても、柔道整復師や鍼灸師としてなら健康である限りは働き続けられるのです。
そう考えると3年かけての資格の取得もお得な気がしてきますよね。
また柔道整復師は整骨院や接骨院、鍼灸師は鍼灸院で働く事が多いものの、介護や美容、スポーツなどの分野でも柔道整復師や鍼灸師の資格を活かして働く事が出来ます。
特に介護分野に関しては、高齢化が進めばその分柔道整復師や鍼灸師の需要も高まってゆくでしょう。
長い人生、出来るだけ長く働き続けようと思うと、柔道整復師や鍼灸師の資格を取っての転職も、選択肢の一つとして考えてみても良いのではないでしょうか。
名古屋平成看護医療専門学校では
柔道整復師や鍼灸師を目指せる養成校の一つです。
柔道整復学科、はり・きゅう学科、いずれも昼間部AM(9~14時30分)、昼間部PM(13~17時55分)を設けており、この2学科を含め他の学科と組み合わせて同時に学び、複数の資格取得を目指す事も可能です。
現場での実習も豊富に行い、多くの経験を積む事が出来ますし、国家試験対策や就職に関しても充実したサポートを行っています。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分と、アクセスも抜群です。
転職を考えるなら、名古屋平成看護医療専門学校で柔道整復師や鍼灸師の資格取得を目指してみませんか?
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
テーピングの種類と効果について
アスリートがテーピングをしている姿を目にすることは少なくありませんが、このテーピングには具体的にどのような効果があるのかご存知ですか?またテーピングには種類があり、それぞれ違った特徴があります。テーピングの種類と効果について、詳しく見ていきましょう。まずテーピングの効果ですが、けがの予防や疲労回復、応急処置、可動域の制限などがあります。スポーツによってけがをしやすい部位がありますのでテーピングでそ
more -
業界・分野紹介
看護職の活躍機会について
看護職というと、病院で働くというイメージが強いのではないでしょうか。確かに看護職の活躍の場として大きいのは病院です。しかし看護職の活躍の場が病院だけという事はありません。看護職が活躍する場は他にもたくさんあるのです。年々高齢化が進む中、高齢者を対象とする介護福祉施設では、多くの看護師が施設の利用者の健康をサポートしています。病気や障がいとともに自宅で暮らす人を訪ねてサポートする訪問看護を行う看護師
more -
業界・分野紹介
大学と専門学校の違いとは?
進学を希望する方たちにとって、大学か専門学校、どちらがよいのか迷うことがあると思います。そのようなときは、それぞれの学びの違いを理解し、自分のなりたい「将来像」によって選ぶことが重要となります!では、それぞれの違いはなんでしょうか? 大学専門学校修業年限4年制(一部6年制)1~4年制卒業までに必要な単位・時間数124単位以上※医学又は歯学に関する学科は188単位以上※薬学に関する学科は186単位以
more