- HOME
- ブログ
- 柔道整復学科アスレティックトレーナー学科
- 柔道整復学科★学科長いざ福岡へ⁉︎✈️
柔道整復学科★学科長いざ福岡へ⁉︎✈️
こんにちは!柔道整復学科です💪
先日、学科長が2つのミッションのために
福岡・博多へ行ってまいりました‼︎
ミッション❶「教員研修会」に参加🎓
会場は、福岡市にある 福岡国際会議場。
全国の柔道整復養成校の先生方が一堂に会し、
- よりよい教育を提供するため
- 柔道整復師の今後を考えるため
2日間にわたり、ミッチリ研修を受けてきました🔥

グループ校である 大阪平成の学科長 や 福島医療の教務部長、
そして 理事長夫妻 とも一緒に学び、充実した時間となりました✨

ミッション❷「卒業生訪問」👨⚕️
前回のブログに続き、今回は2023年に本校を卒業した 林先生 を訪問!
林先生は、アスレティックトレーナー学科 → 柔道整復学科を卒業し、
現在は アスレティックトレーナー&柔道整復師 としてご活躍中です👏

勤務先は、スポーツ整形で全国的にも有名な
平日はクリニックや接骨院で2年目の先生として、
週末は福岡県内の高校サッカー部のトレーナーとして活躍されています⚽✨

「同期や先輩方に恵まれて、毎日大変だけど楽しいです‼︎」
と笑顔で語ってくれた林先生。
すでに整復やドクターの補助にも携わっており、
そこにいたのは 「学生の林君」ではなく、「AT柔整の林先生」 でした😊

※左:名古屋で他校出身の同期 右:林先生
院長先生からも「いつもよく頑張ってくれていますよ」とお褒めの言葉をいただき、学科長も林先生も大満足‼︎🙌
次回は年明けに帰省予定とのことで
再会を約束して 福岡ミッション完了です✌️
教員としての学びと、卒業生の活躍を直接見ることができた、
濃い福岡出張となりました✨
これからも柔道整復学科は、
学生・卒業生・教員が一緒に成長できる環境をつくっていきます😎🎉
イベント情報
関連記事
-
トレーナー業界・分野紹介アスリートに欠かせないクールダウンサボってませんか?
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です🌞 けがをしないためにも運動をする前には入念に準備運動をするという方は多いと思います。しかし運動後のクールダウンに関しては、あまり気にされていない方が多いのではないでしょうか。もしクールダウンをしっかりされていないようであれば、これからは準備運動と同じようにクールダウンも入念に行うようにすることをおすすめします👍🏻運動をした後何もせずそのまま休
more -
柔道整復名古屋平成ブログベトナム解剖研修レポート☆2日目
今日からホーチミン市医科薬科大学で、本格的な研修が始まりました!日本と違って既に30度以上あるので、夏を先取りです☀セミがもう鳴いていました😳大学前で平成医療学園専門学校の益先生と記念撮影📷大学は都心部に近いのですが、大学構内は広くて緑がイッパイ🌳今日から1週間宜しくお願いします!大学構内の看板(!?)もベトナム語と英語で書かれており、カッコイイ✨午前中の講義は座学✏️大学のドクターは英語で講義を
more -
トレーナー学生の座談会!アスレティックトレーナー学科2年生に名古屋平成のことを聞いてみた
3月で卒業を迎えるアスレティックトレーナー学科の2年生にこれまでの学生生活を振り返ってもらいました!いろんなお話を本音で話してもらったので、その内容を基に本校のアスレティックトレーナー学科のことを学生目線で紹介したいと思います☺️学校生活の中で一番印象に残っていること、楽しかったことは?・現場実習や解剖実習で得られた経験が、自分の夢に近づいた。・スポーツ大会やテーピングの授業が楽しかった。これまで
more


