卒業生訪問レポート🥋柔道整復学科 2020年卒業 太田裕香先生👩
こんにちは!柔道整復学科です💪😊
先日、2020年に本校を卒業された 太田裕香先生 を訪問してきました🎓
現在は【つちや整形外科婦人科クリニック】にて、柔道整復師として働かれて6年目🙌
ご活躍されています✨
👇クリニックの詳細はこちら👇
🏥つちや整形外科婦人科クリニックで
🌱 柔道整復師を目指したきっかけ
小中学生の頃に怪我をすることが多く、整形外科や接骨院に通った経験から「トレーナーになりたい!」と思うようになったそうです。
高校の先生に相談した際に「国家資格があるといいよ👍」とアドバイスを受け、柔道整復師を目指すことを決めました、と話されていました。
🏫 名古屋平成を選んだ理由
いくつかのオープンキャンパスに参加した中で…
✨ 学校の雰囲気
✨ オープンキャンパスを担当した先生の人柄
✨ 通いやすさ・アクセスの良さ
これらが決め手となり、本校を選んでくれたそうです😊
📚 学生時代に学んで役立っていること
患者さんとの会話の中で、学校で習った基礎知識を伝えると安心していただけることがあり、「勉強してきてよかった!」と実感しているそうです✨
また、職場には理学療法士の先生が多く、包帯固定をお願いされる場面も多いとのこと。
授業で何度も練習した経験が今に生かされているそうです🩹💡
さらに「解剖学、特に骨と筋肉の勉強はめちゃくちゃ大事‼️」と力強く語ってくれました。
💖 この仕事のやりがい
患者さんから「症状が良くなったよ、ありがとう」と感謝の言葉をいただけるとき、やりがいを感じるそうです🌸
「人と話すのが大好きなので、患者さんやスタッフとの会話が本当に楽しくて、毎日があっという間です!」と笑顔で話す姿が印象的でした😊
🏥 現在のお仕事について
勤務先のクリニックはとても大きく、1日200人ほどの患者さんがリハビリに訪れるそうです😲‼️
太田先生は、運動器リハビリ・手技療法・物理療法など幅広く担当しています。
「知識や技術も必要だけど、それ以上にコミュニケーション力が大切✨」と話してくれました。
患者さんの気持ちを理解するため、またスタッフ間の連携のために、日々コミュニケーションを大切にしているそうです🤝
🙌 訪問を終えて
太田先生のお話からは…
✔️ 患者さんやスタッフとの関係を大切にしていること
✔️ 柔道整復師の仕事を心から楽しんでいること
が伝わってきました✨
お忙しい中、貴重なお話をしていただきありがとうございました!🌸
🌟 進路を考えているみなさんへ
太田先生のように、地域の医療現場で活躍する柔道整復師を目指してみませんか?💪
本校のオープンキャンパスでは、柔道整復学科について詳しく知ることができます🎓✨
ぜひ一度、体験してみてください😊
イベント情報
関連記事
-
柔道整復はり・きゅう
3学科合同の企業説明会!
こんにちは!はり・きゅう学科、柔道整復学科、アスレティックトレーナー学科です。 先日、3学科合同で企業説明会を実施したので、その様子をお届けしたいと思います! 多くの企業様と出会う場でもあり、学生にとっては早い段階から業界のことを知り、どんな鍼灸師・柔道整復師・アスレティックトレーナーになりたいかを具体的に考え就職活動はもちろん、具体的な将来像がみえることで今後の勉強へのモチベ
more -
柔道整復
★柔整1年 初めての柔道試験★
柔道整復学科では来週から後期単位認定筆記試験が始まります‼1年生は初めての柔道試験でした🥋🌟経験者が初心者のクラスメイトに教えてあげたり、切磋琢磨してがんばっています♪ガンバレみんな(^^)
more -
柔道整復
★柔道整復学科★夏の実習レポート★
みなさんこんにちは☀夏も終わり、朝晩涼しく過ごしやすくなってきましたね!柔道整復学科では、9月末から後期がスタート!この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪今回は学内実習の模様をご紹介します!柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています。その大会に向けて、3学年合同で学内実習を行いました★実習は数日間ミッチリ行い、⦿熱中症⦿脳震盪⦿キ
more