看護師1年目の卒業生が近況報告に!
こんにちは看護学科です🌟
今日は、卒業生が近況報告に来てくれました!
3月に卒業して今は、看護師ピカピカの1年生です✨
学生時代から社会人となり、優しいプリセプターとともに頑張っています。
卒業生の言葉
・初給料をいただいたときはうれしかったです!
・まだ業務を覚えている最中です。夜勤はまだしていません!
・勤務は変則で土日出勤しています!
・時々、クラスメイトに会って情報交換しています!
・学校がよかったなあと思います!
などなど生き生きして話してくれる卒業生と会えて教員も元気になりました👍
「夢に向かって羽ばたける!」素敵です。
いい顔して前に進みます👏

イベント情報
関連記事
-
看護食事って大事だね
こんにちは!看護学科です。今回は、1年生の経管栄養法の技術演習の様子をお伝えします😊✨経管栄養法とは、口から栄養を摂取できない方にチューブを介して消化管へ栄養を補給する方法です。胃や腸に入れた栄養剤や水分は、腸から吸収されます。さあ、人形の「さくらさん」の鼻から胃にチューブを入れる練習です。演習中の学生に感じたことを聴いてみました。「鼻からチューブを入れるのか、痛そうだな。」「栄養剤を入れる時間だ
more -
看護社会人基礎力
こんにちは。看護学科3年生です☺【社会人基礎力】という言葉はきいたことがありますか?社会人基礎力とは、社会人として働く人なら誰にでも必要な力で、職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力のことをいいます。チェックシートで日々の生活を振り返り、現時点での社会人基礎力を知り、具体的にどう行動すればよいか考えました✅「前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力って何だろう…。」「自
more -
看護一緒に看護の道を歩んでいこう!
こんにちは!看護学科です🌷今回は1年生の看護学概論の様子をお伝えします。看護学概論は、看護を学ぶ上での入口となる学問です👣🎓看護学というのは、人間のケアについて科学的に考察していく分野です。理論や実践の両側面を学び、人間をケアできる知識や技術を身に着けていきます。今回は、看護の理論家について調べて発表し、調べたことを共有しました。学生の感想を紹介します。「この人達がいなかったら、今の看護はないのか
more



