ブログ
患者様が快適に過ごせるための環境を整えよう!
こんにちは。
看護学科1年生です🌷
基本的援助技術Ⅱ リネン交換の授業です。
患者様が快適に過ごせるための環境を整えるための技術です。
2人1組になって、ベッドで寝ている患者様のシーツ交換をします。
シーツは、マットの角を三角に折りたたみ、崩れにくくします。
この技術は、患者様に負担をかけないように安全を考えて、手早く交換することがPOINTです📝
「患者さんが寝ているとシーツがしわになりやすい」
「シーツのたたみ方の手順が違ったからシーツを上手く広げられなかった」
「タオルケットが体に覆われてないと患者さんはさむいかもしれない」
「患者さんを横に向けると顔がベッド柵にあたりそう」
「シーツを交換しているうちに、どちらのシーツが新しいシーツか分からなくなった。」
など、学生の感想や振り返りがありました。
リネン交換は基本的な援助ですので、しっかり練習して技術を身につけていきましょう✨
イベント情報
関連記事
-
看護
宣誓式を終えて
こんにちは。看護学科2年生です😊6月10日(金)に宣誓式が行われました🕯式典を迎えた学生は、看護師として人々の尊い生命をこの手に託される責任の重さを認識すると共に、看護する喜びとと誇りをもって、看護への道を切り拓き歩んでいく決意表明をしました。「灯火」はナイチンゲールが戦火の中で、ランプをかざして療養者を見舞ったとされています。式典では、ナイチンゲール像から「灯火」を引き継ぎ、全員でナイチンゲール
more -
看護
一緒に看護の道を歩んでいこう!
こんにちは!看護学科です🌷今回は1年生の看護学概論の様子をお伝えします。看護学概論は、看護を学ぶ上での入口となる学問です👣🎓看護学というのは、人間のケアについて科学的に考察していく分野です。理論や実践の両側面を学び、人間をケアできる知識や技術を身に着けていきます。今回は、看護の理論家について調べて発表し、調べたことを共有しました。学生の感想を紹介します。「この人達がいなかったら、今の看護はないのか
more -
看護
看護師のチームワークについて考えました!
こんにちは。看護学科1年生です✨看護学概論の授業で、専門職としての看護師の役割、チームのメンバーとして大切にしたいこと、理想の病棟師長について考え、意見交換をしました。いくつかご紹介します🌱メンバーとして大切にしたいこと❤Aさん困っていたら助け合えるチームワーク、協調性を大切にしたい。普段からコミュニケーションを積極的にとり、相手のことを理解して認めるように努めるとよいと思う。🧡Bさん知識と協力、
more