- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- オリエンテーション開催!!
オリエンテーション開催!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です🌸
今回は新入生オリエンテーション、在校生オリエンテーションのレポートをお届けします!
新入生オリエンテーションでは、学校生活をしていく上での規則や細則、時間割や年間スケジュールなどの説明、教科書やウエアの配布などがありました。
これから始まる授業に向けての準備や心構えが大切になってきます!
環境が変わって緊張感もある中、大変なことも多いと思いますが、新しい仲間とアスレティックトレーナーの合格や自分の夢の実現を目指して日々精進していってください🙌🏻
皆さんに負けないくらい元気な教員たちが優しく、ときには厳しくサポートしてくれる最強の味方になってくれますよ。
皆さんとともに時間を重ねながら思い出を作りつつ、2年後にはそれぞれの目標を達成し,入学前に抱いた夢に近づいているように教職員全員で支え続けていきますね!!
さてさて一方、在校生オリエンテーションでは、時間割や年間スケジュールはもちろんのこと、外部実習や解剖見学実習、企業説明会など、卒業年次生としてやっていくことが目白押し🧐
しかも当日に、アスレティックトレーナー理論試験の校内模擬試験もありました。
新たに先輩学生トレーナーとなった皆さんが、目標や夢に向かって頑張っている姿は頼もしく見えました✨
すぐ目の前の将来には、アスレティックトレーナーとなってスポーツ現場などで選手やチームのために活躍するというイメージを持って、勉強や実習、就職活動を力強く乗り越えていきましょう✊🏻
ファイト!!
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
学生主体で組織運営を経験!リーダーのIくんへインタビュー!Part2
前回に引き続き、フィジカルチェックとフィードバックのリーダーを勤めたIくんへインタビューPart2です🎤Q:測定が終わったら、次はフィードバックが大事ですよね!フィードバックの準備で気をつけていたこと、大変だったことはありますか?高校生の選手たちにどのような言葉を使えば伝わりやすいか?を常に気をつけていました。自分たちが伝えたい大切なことに興味を持ってもらえるような資料作りがとても大変でした。Q:
more -
トレーナー
授業に潜入 Part2 -コンディショニング論・実習-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は「コンディショニング論・実習」という授業でストレングストレーニングを学んでいるところの潜入レポートです!!ベンチプレスやスクワット、デッドリフトなど、ウエイトトレーニングで主要になっているメニューはもちろん、ダンベルやプレートを活用したメニューも教えてもらっていました🏋🏻↓下の写真はベンチプレスをしている様子です80キロを軽々と挙げている学生もい
more -
トレーナー
2025愛知県車いすテニス大会サポート活動に向けた事前勉強会を実施🎾✍️
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です🥼💪今回は、車いすテニス大会サポート活動に向けた事前勉強会の様子をお届けします📚✨🌟学生主体で行われた勉強会✨2年生が中心になって企画・進行💡この勉強会は、企画から実施まで2年生が中心で行いました👩🎓👨🎓特に、昨年のサポート活動に参加した学生たちが中心となり、当日の大会で起こりうる様々な対応について詳しく学びました💡内容は盛りだくさん! テニスで起こ
more