祝🎊スポーツ医学検定1級合格
こんにちは🌸
理学療法学科です。
嬉しいお知らせが届きました。
理学療法学科3年生の学生が
スポーツ医学検定1級に合格しました!
おめでとうございます🎊
スポーツ医学検定1級
「身体やスポーツのケガの専門的な知識」について出題されます。
合格率については、正式には発表されておりませんが、
2級の合格率が60%となっており、
さらに専門的な知識が求められる1級は、大変難しい試験となっております。
ちなみに…
2級は、「身体やスポーツのケガのより詳しくより広い知識」
3級は、「身体やスポーツのケガの最も基本的な知識」について出題されます。
名古屋平成の理学療法学科のカリキュラムでは、
スポーツ医学検定の内容に対応している授業があります。
そのため、スポーツに関する専門的な知識と実践能力を身に着けることができます。
合格された学生は、授業後や空き時間を勉強時間に当て、見事に1級に合格することができました!
合格された学生の声
Q.スポーツ医学検定を受験しようと思ったきっかけを教えてください。
スポーツ分野で活躍できる理学療法士を目指しており、スポーツに関することを勉強したかったため。
また、試験を通じて、自分の勉強に対するモチベーションを上げたかったので受験を決めました。
Q 今後の目標を教えてください。
スポーツ医学検定を通じて勉強した知識を、今後の実習や授業で生かしていきたいと考えています。
理学療法士の資格を取得した際には、スポーツ分野で活躍できるように、今後もスポーツに関する勉強を継続していきたいです。
Q.スポーツ医学検定を受けた感想を聞かせてください。
スポーツ医学検定に合格することができ、少し自信がつきました。
また、名古屋平成では、スポーツ医学検定に関連した授業もあり、
先生に質問することもできたため、スムーズに勉強することができました。
今後も夢である、スポーツ分野で活躍できる理学療法士を目指して、自己研鑽を続けていきたいです。
今後も自己研鑽を続けて、スポーツ分野で活躍できる理学療法士を目指してください。
応援しています。
皆さんも、名古屋平成でスポーツ分野に強い理学療法士を目指してみませんか?
詳しくは、オープンキャンパスにお越しください。
イベント情報
関連記事
-
理学療法
4年生が総合実習から帰ってきました。
こんにちは。理学療法学科です。先日、理学療法学科の4年生が7週間の総合実習を終えて、学校に帰ってきました。総合実習では、患者様の評価(検査)→治療計画の立案→治療という一連の理学療法の過程を実習指導者(各施設の理学療法士の先生)のもとで行ってきます。実習では、実際の患者様と関わらせていただき、多くのことを学ぶことができます📝実習終了後、4年生は症例報告会を行います。報告会の4年生の様子をみていると
more -
理学療法
『コミュニケーション演習』で心に寄り添える理学療法士に!
こんにちは。理学療法学科です。今回は、理学療法学科1年生にある「コミュニケーション演習」の授業の様子をご紹介します☺「コミュニケーション演習」とは「コミュニケーション演習」は、話の聞き方や伝え方を含むコミュニケーション方法を学ぶ演習形式の講義です。 この回は、仮想体験を通じてコミュニケーションに必要な学びを体感するといった内容で、6~7人程度のグループで楽しく仮想体験を進めていました。序
more -
理学療法
合格率100%!
こんにちは。理学療法学科です。2月18日に第59回理学療法士国家試験が行われ、先日合格発表が行われました。結果は...なんと…なんと…㊗全員合格!お見事!あっぱれ!👏😭2期生の皆さんの頑張りによって、合格率100%を達成できました。おめでとうございます。今月から晴れて社会人です👔良い医療人となれるよう、これからも研鑽を続けてください。健闘をお祈りしています🕊本校は4年制の専門学校であり、じっくり理
more