ブログ
- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 赤十字救急法救急員養成講習を受講しました!!
赤十字救急法救急員養成講習を受講しました!!
こんにちは!
アスレティックトレーナー学科です!
今回は1年生が受講した、赤十字救急法救急員養成講習の様子をお届けします!
赤十字救急法救急員養成講習
この講習は3日間で赤十字救急法基礎講習と赤十字救急法救急員養成講習を学びます。
座学と実技を学び、それぞれのテストを合格すると「赤十字ベーシックライフサポーター(BLS)」、「赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)」という2つの資格を得ることができます👍🏻
1日目は基礎講習で、心肺蘇生法をメインに学びました。
ダミー(模擬)人形やAEDを使って胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸を練習していました⚡
実際に目の前で倒れている人や意識を失っている人がいた時に対応ができるよう、緊張感を持ちながらペアで何度も何度も練習していました。
2日目、3日目の養成講習では、ケガをした時の手当てや止血法、搬送などを行っていました🚩
基本的な実技を学んだあとは、総合実技としてシミュレーションを行いました🤓
ケガや出血がある傷病者に対して、練習してきた手当てなどを実施します。
ケガが起きた時には、速やかに適切な処置をして医療機関へ搬送することが必要になるので、シミュレーションにおいても、手当ての後は、医療機関として設置した場所への搬送までを数人で協力して行います👬
トレーナーとして人の命を守ることは何よりも大切なことです!救急処置における初期対応は、最も重要な知識と技術になります!!
スポーツ現場だけではなく、日常の場面においても、緊急時には適切な対応を行い、大切な人の命を救うサポートができるよう、この3日間で学んだこと忘れず、常に継続して取り組んでほしいと思います!!
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
アスレティックトレーナー学科2期生の卒業式とラストミーティング
3月8日に卒業証書授与式が執り行われ、アスレティックトレーナー学科は2期生15名の卒業生が旅立ちました🌸みんなスーツ姿や袴姿でバッチリ決まってます!!卒業証書をもってクラスのみんなと教職員で集合写真!📸なんと、撮影前に学生たちから学科の教職員へ花束やプレゼントを渡すサプライズもありました😊みんな、ありがとう😊嬉しくてたまらないよーー😭✨卒業証書授与式が終わってから、いつもの教室で最後のホームルーム
more -
トレーナー
アスレティックトレーナー学科の役割-スポーツ大会-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!🏋今回は先日行われたスポーツ大会において、役割を全うするアスレティックトレーナー学科の学生の様子をお届けします!アスレティックトレーナー学科は、スポーツ大会の開会式・閉会式を担当しました。式の司会・進行はもちろん、準備体操や整理体操も学生が考えて実施しました!準備体操ではみんなが楽しく行えるように、ラジオ体操第1ではなく、あえてラジオ体操第2を行ってい
more -
トレーナー
奥村卓巳学科長がハンドボール男子ユースアジア選手権から帰ってきました!!
アスレティックトレーナー学科ブログこんにちは!アスレティックトレーナー学科です!9月3日から9月14日まで、アンマン(ヨルダン)にてハンドボール男子ユース(U-19)アジア選手権が開催されました!そこでハンドボール男子日本代表U-19が優勝しました🏆男子日本代表U-19カテゴリー史上初の優勝だそうです!!来年は,エジプトで行われる世界選手権へ出場し,本大会でのメダル獲得を目指します!!このチームの
more